アプリ&レビュー

2022/04/06

バレンタインからの愛の日はまだ続く!4月14日「オレンジデー」ってなに?

2月14日のバレンタインデーで愛を告げ、3月14日のホワイトデーで返礼をし、続く4月14日にその愛を確かめあうというロマンチックな日を「オレンジデー」と呼ぶのを知っていますか? この第3の愛の日は、バレンタインデーやホワイトデーと異なり、双方からギフトを贈るというのが特徴のひとつ。そのいわれと意味をご紹介しましょう!



image01

オレンジーデーとは?

オレンジデーは、2009年に「JA全農えひめ(全国農業協同組合連合会 愛媛県本部)」によって制定され、一般社団法人 日本記念日協会にも登録されたもの。オレンジはたくさんの実がなることから繫栄や多産をイメージさせ、「花嫁の心」という意味の花言葉もあるのだとか。欧米では男性がオレンジをもってプロポーズをしたり、花嫁がオレンジブーケを身につけたりといった風習が存在することにちなんだそう。

image01

オレンジーデーに贈るものは?

バレンタインデーは女性から男性へチョコレートなどを贈るのが日本では一般的。海外では愛の告白とは関係なく、男性から女性に花などを送ることが多いとされています。これに対し、ホワイトデーはバレンタインデーのチョコレートのような、象徴的なアイテムはありません。では、オレンジデーはなにを贈るのでしょう?

image01

オレンジは愛のシンボルとして描かれることから、オレンジデーではオレンジそのものだけでなくオレンジ色のものを贈りあうようです。
女性に送るならガーベラやバラなどオレンジの生えるブーケや、アクセサリー、ストールなどがおススメ。男性のものでオレンジはなかなか難しいのですが、キーケースのようなレザーアイテムやマグカップあたりなら使いやすいでしょう。

image01

手軽で美味しいオレンジを使ったフードも♪

ファッション系アイテムの場合、似合う・似合わないといった悩みも。そんなときにぴったりなのが食べ物。バレンタインデー、ホワイトデーを経てきている二人なら、ある程度相手の好き嫌いがわかっているハズ。ここではオンラインで入手できるオレンジの味や香りを楽しめる3種類をご紹介します。

■高糖度で味が濃いデコみかん

オレンジデーを唱えた愛媛県産のデコみかん約2kg(4~8玉前後)がお試し価格に! デコみかんはよく知られたデコポンと同じ品種のため、その味は保証付き。高級品なら1個分のお値段でこの量ですからとってもおトクです。

image01

【約2kg】愛媛県産 デコみかん(良品) dショッピング

■ブラッドオレンジの余韻が広がるチョコレート

ベルギー王室御用達ブランドとしておなじみのチョコレートメーカー「ゴディバ」。一般的なオレンジピールではなく、オレンジチップを使ったタブレットタイプのチョコレートは、オレンジの香りとダークチョコレートのカカオのマッチングを楽しめます。

image01

(GODIVA)ゴディバタブレット ブラッドオレンジ dショッピング

■人気のルイボスティーにオレンジの爽やかさ

アフリカ原産のルイボスティーは、ノンカフェインで誰でも飲めると注目のお茶です。独特の香りやクセが苦手という人もいますが、こちらの商品はオレンジピールの香りが広がるため爽やかさが引き立ち、紅茶のような感覚で飲めると人気に♪

image

ポンパドール ルイボス スイートオレンジティ 10p カルディコーヒーファーム オンラインストア

他にもオレンジケーキやムース、マーマレード、アメリカンチャイニーズの代名詞「オレンジチキン」などもあります。レシピを調べて手作りしてみると、会話も弾み素敵な時間を過ごせますよ。今年の4月14日はぜひオレンジデーを楽しんでみてくださいね♪

アプリならショッピングもお手軽

今回紹介した商品はこちらのアプリで購入できます。



アプリカテゴリ

メールサービス登録/解除

トップに戻る