2021/04/14
ドコモ、「ahamo」契約後は機種変更できる?手続き方法と注意点
月20GBのデータ容量を月額2,970円(税込)で利用できるドコモの新料金プラン「ahamo」。シンプルな料金形態がうりの本プランですが、こと機種変更に関しては少々複雑になっています。「プラン変更を機にスマホを新しくしたい」と考えている人は、機種変更をする時期に注意しましょう。

正式な機種変更の手続き開始は「6月」から
2021年4月13日(火)現在、ドコモ公式サイトでは「ahamoへプラン変更後は、6月まで機種変更ができません。事前にドコモオンラインショップなどでの機種変更をおすすめします。 」といったアナウンスがされています。

ahamo公式サイトによれば、6月以降にahamoオンラインショップにて機種変更の受付が開始される予定とのこと。「まだahamoへの契約手続きを済ませていないが、機種変更をすることは決まっている」という人は、アナウンスの通り契約前にあらかじめ新しいスマホを購入しておくか、時期を改めて機種変更を行うのがよさそう。
ahamo契約後に機種変更する抜け道も!
とはいえ、ahamoへの契約を済ませたあとにスマホの故障などで急な機種変更が必要になる可能性もゼロではないでしょう。すでにahamoを利用しているユーザーが6月以前に機種変更をしたい場合、少々込み入った操作が必要になります。その手順は以下の通り。
1. 契約しているプランを「ahamo」から「5Gギガライト」に変更
2. 5G対応の新しいスマホを購入
3. 新しいスマホから再度「ahamo」への契約を行う
この手続きは、新しく購入するスマホが5G対応端末である場合のみ行えるので注意。もし4G対応スマホの購入を検討しているなら、機種変更は6月のサービス開始まで待ちましょう。
なお、ahamoとギガライト間のプラン変更手続きは、同月内・月跨ぎを問わず3回目以降はそれぞれの料金プランの月額料金がかかります。ahamo契約者が一度ギガプランに戻し、再度ahamoへ変更手続きを行うなら二重課金の対象外ですが、さらにギガプランへ変更すると両方の月額料金が発生するので気を付けましょう。手続きの詳細は、ドコモ公式サイトから確認できます。
※本記事は4月13日時点の情報です。詳しくはahamo 公式サイトをご覧ください。