2022/06/12
迷惑メールは1分で撃退できる!受信拒否する設定方法

スマホのメールは、重要な情報だけキャッチしたいもの。でも、「入金の確認をお願いします」「キャンペーンに当選しました!」といった、心当たりのないメールが届いて困っている人も多いのではないでしょうか。こうした迷惑メールは、設定を変えるだけで劇的に減らすことが可能。今回は、ドコモの公式サービス「My docomo」でできるメールの受信設定を紹介します。
「My docomo」ですぐに解決! メールの「かんたん設定」
「My docomo」は、スマホのデータ通信量や月額料金、契約状況などをまとめて確認できるアプリ。さまざまな個人情報を扱っているため、「dアカウント」を使ってログインします。
アプリにログインしたら、画面下部にある「設定」をタップ。

次の画面で「メール設定(迷惑メール/SMS対策など)」を選択すると、「設定を確認・変更する」と書かれたボタンが表示されるので、こちらをタップします。

「パスワード確認」の画面で4桁のspモードパスワードを入力、もしくは生体認証などを使って本人確認を行います。すると、「メール設定確認」の画面が表示されるので「かんたん設定」を選びましょう。

対策レベルを「キッズオススメ」「受信拒否 強」「受信拒否 弱」の3つの中から選んだら、「設定を確定」をタップ。各項目の詳しい内容は、ドコモ公式サイト内の「かんたん設定」をご確認ください。

「かんたん設定」は、ドコモがオススメしている設定値に一括で変更することができるため、「複雑なことはわからない」という人もあんしん。
もっと細かく設定したい場合は「メール設定確認」画面にて、特定URLが記載されたメールや特定のアドレスからのメールを受信拒否するなど、個別で対策することもできますよ。

迷惑メール対策をするなら、まずは「My docomo」で設定内容をチェック!
こんな便利機能があったの!? スマホの便利な使い方を動画で解説!
スマホには意外と知られていない便利な機能がいっぱい。スマホをもっと便利で快適に使いこなしたい人は、「dアプリ&レビュー」のYouTube動画でマニアしか知らない裏技や隠し機能などをチェック!