AR、CX、データドリブン……。

IT/Webビジネスの世界では、業界特有の言葉が数多く存在します。仕事を円滑に進めるためにも、ある程度の業界用語を知っておくことは大切です。

今回は、IT/Web業界でよく使われるビジネス用語を71個ご紹介します。これまで何となく使っていた用語や、聞いたことはあるけど意味をよく知らない用語を振り返るのにぜひご活用ください!

ア行

IT

ITとはInformation Technologyの略称です。PCとネットワークを利用した技術を意味します。

>>「IT」について詳しくはこちら

Apple

Appleとは、1976年に設立されたデジタルデバイスを取り扱う多国籍企業です。2007年にアップルコンピュータから現在の社名に変更されました。

>>「Apple」について詳しくはこちら

Adobe

Adobeとは、Adobe.incの略称です。1982年に創立された企業で、世界中に拠点を持ち、デジタルソフトウェアやサービスを幅広く提供しています。

2020年6月18日に日本法人の名前がアドビ株式会社に変わりました。

>>「Adobe」について詳しくはこちら

Amazon

Amazonはアメリカのワシントン州シアトルに本社を置く多国籍企業です。

>>「Amazon」について詳しくはこちら

EC/Eコマース

EC/EコマースはElectronic Commerceが正式名称で、インターネットを介して行われる取引のことを意味します。

>>「EC/Eコマース」について詳しくはこちら

一眼レフ

一眼レフとは、レンズの交換が可能で高画質な写真を撮影できるカメラです。レンズの種類が豊富なため、撮影場面に応じて適したものに変更できます。

IT/Web業界では、Webサイト等に使う高画質なデジタル写真を撮るために「デジタル一眼レフ」を利用するケースが増えています。

>>「一眼レフ」について詳しくはこちら

インスタグラマー

インスタグラマーは、写真共有SNSのInstagramのユーザーを指します。狭義には、Instagram内で影響力を持つ個人のことです。

>>「インスタグラマー」について詳しくはこちら

Instagram

InstagramはFacebookが提供する写真、動画に特化したSNSサービスです。2010年にApp Storeのアプリという形でサービスを開始しました。

>>「Instagram」について詳しくはこちら

インターン

インターンは、インターンシップの略称。一般的には、企業で職業体験を行うことを指します。

IT/Web業界では、インターン制度を用いている会社が多く見られます。

>>「インターン」について詳しくはこちら

インタラクティブ

インタラクティブとは、直訳で相互作用を表す言葉です。ITの領域などでは、双方向、相互に情報を発信する状態を表します。

>>「インタラクティブ」について詳しくはこちら

Windows

Windowsは、Microsoftが提供するPCのOSです。世界のPCの8割は、OSにWindowsが使用されています。

>>「Windows」について詳しくはこちら

Web制作

Web制作とは、Webサイトを製作、編集する仕事のことです。

Web制作を行う会社は「Web制作会社」と呼ばれ、サイトの設計から構築、コンテンツ作成まで、Webに関する幅広い範囲を扱います。

>>「Web制作」について詳しくはこちら

Webライター

Webライターとは、Webサイトのコンテンツ制作にあたり文章を書く職種を指す言葉です。

>>「Webライター」について詳しくはこちら

AR/拡張現実

ARは、Augmented Reality(拡張現実)の略称です。現実の世界に対して、デジタル的な視覚情報を加えることを意味します。

>>「AR/拡張現実」について詳しくはこちら

AI/人工知能

AI/人工知能とは、Artificial Intelligenceの略称であり、人と同様の知識や判断能力を持つソフトウェア/コンピューター/システムのことです。

>>「AI/人工知能」について詳しくはこちら

エージェント

エージェントとは、代理人を表す言葉です。仲介業者や仲介人なども該当します。

>>「エージェント」について詳しくはこちら

SNS

SNSとは、Social Networking Serviceの略称です。サービスに登録すれば、インターネット上で気軽に交流できます。

>>「SNS」について詳しくはこちら

MR/複合現実

MR(複合現実)とはMixed Realityの略称です。ARからさらに発展した技術であり、位置情報などからキャラクターに対してより細かい演出ができます。

>>「MR/複合現実」について詳しくはこちら

オンボーディング

オンボーディングは、新しく入社した人材に対して、早く会社の文化や業務に馴染めるよう行われるサポートを意味します。

>>「オンボーディング」について詳しくはこちら

(広告の後にも続きます)

カ行

仮想通貨/暗号通貨

仮想通貨は法定通貨とは異なり、電子データのみでやりとりを行う通貨です。おもにインターネット上での取引に用いられています。

世界初の仮想通貨であるビットコイン(BTC)とビットコイン以外の仮想通貨(アルトコインなど)に分けられています。

>>「仮想通貨/暗号通貨」について詳しくはこちら

カンファレンス

カンファレンスとは、会議を意味する言葉です。ミーティングとは異なり、数百人~数万人など大規模な会議が該当します。

>>「カンファレンス」について詳しくはこちら

キャリア

職業・技能上の経験や経歴、また、経験を通して能力を蓄積していく過程の概念です。職業生涯。職務経歴とも訳されます。

ラテン語の「carrus(荷馬車)」が語源とされており、荷馬車が通った跡である轍(わだち)を職業経験の過程になぞらえた言葉です。 技術や知識、スキル、専門性のほかに、年齢や考え方、人間性、仕事観、人脈、転職回数、社歴などの要素を含みます。

>>「キャリア」について詳しくはこちら

Googleスプレッドシート

GoogleスプレッドシートはGoogleが提供する表計算ツールのことです。数式やグラフ、進捗管理などの用途で使用できます。

データとしてネットワーク上のドライブに保管されており、PCだけでなく、スマホやタブレット端末からもアクセスが可能です。

>>「Googleスプレッドシート」について詳しくはこちら

Google スライド

Google スライドはGoogleが提供する無料のプレゼンテーションツールです。

オンライン上で操作するため、編集内容も自動で保存されます。テーマも豊富な一方、日本語フォントの数が限られている点には注意が必要です。

>>「Google スライド」について詳しくはこちら

Googleドキュメント

GoogleドキュメントはGoogleが提供している文書ツールです。

オンライン上に保存されてるため、設定によっては複数人での同時編集もできます。図や表の挿入機能もあるため、視覚的にわかりやすい書類作りが可能です。

>>「Googleドキュメント」について詳しくはこちら

クラウドサービス

クラウドサービスとは、利用者のソフトウェアに頼ることなく、インターネットなどを経由して利用できるサービスのことです。

>>「クラウドサービス」について詳しくはこちら

クラウドファンディング

クラウドファンディングは群衆と資金調達を合わせた言葉で、プロジェクトに対して賛同した場合に出資する新しい資金調達方法です。

>>「クラウドファンディング」について詳しくはこちら

コーポレートサイト

コーポレートサイトは、企業が持つ自社サイトのこと。Webメディアではなく、顧客に向けた会社案内など双方向のコミュニケーションができるサイトを意味します。

過去にはパンフレットの役割を担うものだと認識されていましたが、最近では「双方向のコミュニケーションが可能なサイト」を運用する企業も増加しています。

>>「コーポレートサイト」について詳しくはこちら

小売

小売とは、メーカーや卸売業者から商品を仕入れ、消費者に直接商品やサービスを販売する事業者のことです。

小売業に該当するのは、多様な商品を店頭に陳列して販売する百貨店やスーパーマーケット、コンビニエンスストアなど。また、衣料品を扱うアパレル店、電化製品を扱う家電量販店などのように特定の領域の商品を扱う専門店も含まれます。

>>「小売」について詳しくはこちら