【2023年11月14日 アストロアーツ】
(「スマホで楽しむ星空入門」より抜粋)
見どころ
この星座の歴史は古く、ギリシア時代に、目印の三角形に「ギリシア文字のΔ(デルタ)」の姿をあてた星座として設定されました。また、エジプトではナイル川の三角州を表したという説もあります。
日本でもこの星座を、そのものズバリ「三角星」と呼ぶことがありました。
(広告の後にも続きます)
88星座の見所を紹介!「スマホで楽しむ星座入門」
「スマホで楽しむ星座入門」では、いつどのように見えるの?星座誕生の由来は?などを星座一つ一つについて紹介。星空観察の入門にピッタリな一冊です。神話のエピソードや星座どうしの意外なつながりなども見えてきますよ。デジタルアーティストKAGAYAの美しいイラストが誌面を彩ります。
「スマホで楽しむ星空入門」では、星図アプリ「星空ナビ」とも連動。二次元コードをスマートフォンで読みとると、夜空の中で星座が見える方向を教えてくれる「ガイド機能」が使えます。見つけにくい星座も「星空ナビ」を使って、実際の夜空で探してみましょう!