均一ショップ業界のリーディングカンパニーであるダイソーは、プチプラのアイデア雑貨から価格破壊な家電まで取り揃え、あらゆるニーズに応える。近年はキャンプ用品も充実し、アウトドアファンからの評判もうなぎのぼりだ。そこで「GetNavi」編集部員がオススメするダイソー商品ベスト10の中から、今回は1位〜5位を紹介!
※こちらは「GetNavi」 2023年10.5月号に掲載された記事を再編集したものです
【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】
【編集部オススメ第5位】
機能的な電卓と電子メモを手のひらサイズに集約した一台
電卓+電子メモパッド
550円
折りたたみ式の本体左側に12桁の電卓、右側に4.5インチの電子メモパッドを搭載。小計を累計する「GT(グランドトータル)」や、売価計算などに利用する「MU(マークアップ)」、桁下げの「0」など、本格的な機能キーも多数備える。
計算の途中結果や急な電話の内容など必要に応じてサッとメモできる
本体背面に収納されているタッチペンで、計算中にメモが取れるのがうれしい(右利きは特に)。下部のゴミ箱マークの削除ボタンを押せば全消去できる。
【編集部員impression】
ジャマにならないサイズ感で電卓・メモともに実用性十分
「たたむとW7.7×H13×D1.4cmと手帳並みのコンパクトさ、しかも550円で十分な機能性。メモの書き心地もスラスラと軽快ですが、高望みするなら一部だけ消せる消しゴム機能を!」
(広告の後にも続きます)
【編集部オススメ第4位】
ひときわ目を引くクランク形状で使えば納得の切りやすさを実現
卓上で使いやすいハサミ
110円
刃が途中でカクッと曲がっている特徴的な「クランク形状」を採用。商品名の通り、机の上に紙を置いたままでも切りやすい。ステンレス刃物鋼製の刃は紙、厚紙、ビニールなどをラクに裁断できるが、段ボールなどの硬い素材には非推奨。
刃先が机から浮かないためブレずにまっすぐ切りやすい
持ち手がつかえることなく、刃先を机の天板に沿わせた状態のまま使用可能。安定してまっすぐに切り進めやすく、手首もラクな角度で固定できる。
【編集部員impression】
ラクラク切れる形状に脱帽! 110円のハサミとしては超優秀
「安価なハサミは切れ味や嚙み合わせも気になるところですが、コレはなかなか快適です。机を支えにして指の力だけでカットできるので、長時間作業する際にも使いやすそう」