【おすすめ】おしゃれな家庭用金庫7選!選び方のポイントは?

ご自宅での防犯や防災に、家庭用金庫を設置する家庭が増加傾向にあります。家庭用金庫にはさまざまな種類がありますが、耐熱・耐水性や丈夫さ、盗難対策などに注目すると、よりよい商品を選べるのでおすすめです。

今回は、多くの家庭用金庫のなかから、おしゃれな商品をピックアップしました!家庭用金庫の設置場所や選び方のポイントもまとめていますので、購入時の参考にしてください。

家庭用金庫とは「家庭内の貴重品を守る」もの

家庭用金庫とは、空き巣などの犯罪、火事や水害といった災害から家庭内にある貴重品を守るためのものです。通帳や印鑑などはもちろん、土地や家の権利書などの重要な書類も、万一のことを考えると置き場所に困るという方は少なくありません。

そんな多くの方のお悩みを解決するのが家庭用金庫で、昨今は自宅に家庭用金庫を置きたいと思っている方が増えています。これまでは犯罪対策がメインの金庫が多かったですが、相次ぐ自然災害を受け、耐火性や耐水性の高い家庭用金庫も人気上昇中です。

家庭用金庫のベストな置き場所

家庭用金庫を購入した場合、自宅のどこに置けばいいか悩みますが、湿気の多い場所は金庫が腐食する原因になるため避けた方が無難です。また、玄関や窓などの近くも、侵入者に見つかりやすいためやめたほうがよいでしょう。

家庭用金庫を設置するのに最適なのは、扉の開閉がスムーズにでき、金庫の重量に耐えられる場所です。また、人目につきにくいながらも家の人の目が行き届く、頻繁に使用するクローゼットの片隅などがよいのではないでしょうか。

(広告の後にも続きます)

家庭用金庫はどう選ぶ?

家庭用金庫にはさまざまなタイプのものがありますが、選ぶ際には次の3点をクリアしているかよく確認してください。

耐熱・耐水性が高い

1つは熱や水に強いことです。せっかく家庭用金庫に大切なものを入れていても、万一災害が起こった場合に熱で溶けてしまう、水が侵入してしまうようでは意味がありません。また耐水性が低いと、日頃から湿気に負けてなかに入れた書類がカビてしまうということもあります。 水害や火災に耐えられる性能のものを選べば、いざというときにも安心です。

頑丈なもの

家庭用金庫に鍵がかかっていても、むりやり壊して中身を盗まれてしまうというケースもあります。多少の衝撃では壊れない頑丈な金庫を選ぶことで、こうした被害から貴重品を守ることが可能です。 ハンマーや工具を使っても壊れにくい家庭用金庫、金庫そのものを持ち出される心配のない重量があるものを探してみてください。

盗難対策が施されている

旅館などにあるような鍵が1つのタイプの家庭用金庫では、盗難対策が万全とはいえません。 最近はダブルロックやマルチロックタイプのもの、指紋認証機能がついているものなど、防犯性の高い家庭用金庫も増えています。せっかく選ぶなら、盗難対策の面にも注目して見ましょう。