【その②】Bardeen
ウェブサイトに掲載されている情報や、LinkedInなどのSNSで発信された発言のなかから、特定のものを自動収集&データスクレイピングしてくれる。作業の自動化においては超強力なプラグインだ。
↑LinkedInの求人情報のなかからメタバースに関する職業の情報を自動でピックアップ。Googleスプレッドシートにまとめてもらう自動化ツール(プレイブック)を作成する
↑指定したGoogleスプレッドシートを開く。メタバース関連で募集している職種、企業名、勤務地、勤務形態と、求人情報の詳細が記されているLinkedInのリンクがまとめられていた
<ここが便利!>SNSの書き込みのスクレイピングに活用できる
「新店オープン」や「セール」など、特定のキーワードが含まれているTwitterやFacebookの書き込みも自動でスクレイピングできるのは便利。Googleメールの自動送受信など、メールの管理もしやすくなる。
(広告の後にも続きます)
【その③】Photorealistic
難解に感じる画像生成AIの英語プロンプトを、日本語の簡単なキーワードからでも作ってくれるプラグイン。公開当初はMidjourney専用とされていたが、Stable Diffusionでもプロンプトは利用可能。
↑“呪文”と揶揄される画像生成AIのプロンプトルールを覚える必要はない。生成してほしい画像を簡単な日本語で伝えるだけで、的確なプロンプトを2つ生成してくれる
↑生成されたプロンプトをMidjourneyのDiscordサーバーに入力すると、入力した内容とマッチした画像が生成される。理想のイメージと異なれば条件を変えて入力すれば良い
<ここが便利!>プレゼン資料のイメージ画像作成に最適
英語のプロンプト作成に悩む時間がなくなるので、プレゼン資料などに載せるイメージ画像作りにもってこい。Stable Diffu sionで使う際は、プロンプト末尾にある「–ar」以降のパラメーターを削除するのがポイント。