ChatGPT用プラグイン連携でもっと便利に使う
プラグイン機能はChatGPT Plusの利用が必要
有料版のChatGPT Plusは最新言語モデルのGPT-4が使えるだけではなく、数多く用意されたプラグインも利用可能になる。料金は月々20ドル(約2800円)と安くないが、ChatGPTの機能をフル活用できる価値はある。
プラグインは「Plugin Store」から選んでインストール
チャット画面で「GPT-4」を選択。「Plugins」をクリックし、「No plugins enabled」→「Plu gin Store」を選択。ストア画面で利用したいプラグインを指定してインストールする。人気のプラグインなど、様々な検索方法が可能だ。
チャット中に使えるプラグインは3つまで
便利なプラグインが数多く用意されており、現在急速に拡大中。従来手作業で行っていた情報収集を自動化できるものもあり便利だ。いくらでもインストール可能だが、チャット中に使えるのは3つまでになっている。
(広告の後にも続きます)
武者さんオススメのChatGPTプラグインはコレ!
【その①】Video Insights
YouTubeやDailymotionなどにアップされた、動画の様々な情報を収集できるプラグイン。トーク内容の文字起こしや要約だけではなく、タイトルや説明文、キーワードなどの情報も得られて時短につながる。
↑YouTubeの倍速再生より便利な、最短の動画情報収集術がVideo insights。推しの動画を追いかけるだけではなく、自分の動画の内容をSNSで情報発信する際にも有効だ
↑動画のURLをChatGPTのチャット欄にコピペして、「~の概要をまとめて」と指示を出す。すると動画の内容を要約してくれる。英語表記のときは翻訳もお願いすればOKだ
<ここが便利!>海外企業の 情報収集と要約にピッタリ
長すぎる動画やYouTubeライブなどには現時点で対応していないが、YouTube以外のプラットフォームで見られるコンテンツの内容も要約してくれるのはありがたい。翻訳もできて、海外企業の情報収集に最適だ。