
「見つけたら即買いのカップ麺」マニアもガチリピした“間違いない”5月の激うまカップ麺3選の画像一覧
インスタントラーメンハンターの大和イチロウです。35年間、365日、25000食を食べ続けてきたマニア的視点でインスタントラーメンの最新情報をお届けするこの企画。今回は5月についつい「おかわり」してしまったカップ麺3選をご紹介します。
1.「満足の麺特盛辛タンメン」(エースコック)
インスタントラーメンにおいてタンメンはかなり早くから(昭和39年ごろ)開発されていて、実はとても歴史&業界定番のテイストなんです。
「満足の麺特盛辛タンメン」(エースコック) ¥318(税抜)423kcal
タンメンはやはり麺が命。そんな中エースコックから発売された麺とスープのバランスが絶妙&進化を感じた私の推しメン。
液体ではなく粉末スープ。タンメンは歴史が長いぶん、スープはほぼほぼ開発し尽くされていて安心&安定感が半端ないです。注目はこの特製ペーストとノンフライ麺です。
出来上がりは大切りの存在感あるお野菜がドーンと載っております!やはり麺に自信があるのか100gという“特盛”丸刃ノンフライ細麺はボリュームも文句なしです。
スープはチキンベースにコショウ&ごま油とあっさりしたテイストに“旨辛ラー油ペースト”を加えることで、野菜の甘味とピリ辛テイストが見事なハーモニーを奏でてくれます。
小麦の香りもしっかりと感じられるノンフライ細麺はスープにしっかりと絡み、麺とスープの旨みを同時に楽しめるよう設計されています。ピリ辛のアクセントも最後まで飽きさせない地味ながらバランスの良さが光る一杯です。
「満足の麺特盛辛タンメン」(エースコック)
【レビュー】
スープ・・・・・★★★★☆
麺・・・・・・・★★★★★
具・・・・・・・★★★★☆
作りやすさ・・・★★★☆☆
コスパ・・・・・★★★★★
【総評】
正直いうと麺100g(当社比1.5倍)なのでスープが若干足りない気もしましたが、あっさりしているのに食べごたえと満足感がある1杯です。インスタントラーメンの進化を感じた瞬間でした。
(広告の後にも続きます)
2.「Secoma 山わさび塩焼そば」(セイコーマート)
「Secoma 山わさび塩焼そば」(セイコーマート) ¥138(税抜)507kcal
ネット(特に北海道民)で話題騒然となっているのがコレ。検索すると「食べる催涙ガス」とか「やばすぎるカップ麺」という物騒な文字列が踊っています。
いたってシンプルかつフツーのカップ焼そばの雰囲気ですが……実は北海道原産の“山わさび”フレーバーの焼そばなんです。別名「西洋わさび」という、ほらローストビーフの横に添えられている白い“アレ”です。
ソースを混ぜた瞬間から目に染みる刺激がたまらないです。この写真を見るたびに思い出して涙が出るくらいです。
しかし食べたらアラ、不思議!!爽やかな刺激の後からくるジワる美味しさが絶対クセになるのは間違いないです。復活限定で販売されているので見つけたらorセコマ通販で絶対ゲットです。
「Secoma 山わさび塩焼そば」(セイコーマート)
【レビュー】
タレ・・・・・・★★★★☆
麺・・・・・・・★★★★☆
具・・・・・・・★★★★☆
作りやすさ・・・★★★★☆
コスパ・・・・・★★★★★
【総評】
ペヤングさんのような唐辛子系のレッドゾーンを振り切った辛さではなく、爽やかなツンと鼻に響く辛味とあと引く旨さを巧みに共存させた焼そばです。ソースを開けるときは絶対気をつけましょう。悲しくもないのに涙が止まりませんので(笑)