積立NISAは最初に積み立て設定すれば、あとはほったらかしでも資産運用できます。

しかし投資である以上、ほったらかしにしても本当に大丈夫なのか不安な方もいるのではないでしょうか。

結論として、積立NISAはほったらかしでも資産運用できるため、初心者にもおすすめの投資方法です。

しかし完全にほったらかしにするのではなく、金融経済の流れを踏まえて定期的に運用方法を見直す必要もあるでしょう。

今回は、積立NISAは本当にほったらかしにしても大丈夫なのか解説します。

長期運用における積立NISAの扱い方についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

おすすめの証券会社5社

  • IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
  • 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
  • サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
  • au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
  • マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる

積立NISAがほったらかしなんです

積立NISAは最初に投資の方針を明確にし、必要な銘柄を積立設定したら、あとはほったらかしでも資産運用を続けられます。

NISA制度は長期運用を前提とした投資制度のため、正しく積立設定できていれば、基本的にはほったらかしで問題ありません。

ただし、投資である以上は金融経済の状況によっては、資産価値が大きく変動する場合があります。

場合によっては積立額の変更を検討することがベターである可能性もあるため、ときどき運用状況を確認し、さらに順調な資産運用を目指すことが大切です。

積立NISAの運用中にどこを見るべきか、以下でさらに詳しく解説します。

(広告の後にも続きます)

積立NISAをほったらかしにする人がやるべきチェックポイント

積立NISAはほったらかしにできるため、投資初心者にもおすすめの資産運用制度です。

しかし積立NISAであっても、ときどき運用状況を確認するとより順調な資産運用が叶うでしょう。

以下では積立NISAの運用中にチェックするべきポイントをご覧ください。

積立買付設定をしておく

積立買付設定に間違いがないか、定期的に確認しておきましょう。

買付設定では金融商品の種類と月々の積立金額を設定する必要があります。

また制度は随時改定や変更が起きる場合もあるため、買付設定は定期的に見直しましょう。

毎月の積立額は時々見直すこと

積立NISAでは、毎月無理のない金額を積み立てながら資産運用する制度です。

長期的に一定額を積み立てることが可能ですが、経済状況は人によって変動する場合もあるため、あらかじめ決めた積立額では資金の用意が難しくなったり、逆に積立額を増やせる場合もあるでしょう。

そのため毎月の積立額は定期的に見直して、資産運用に回す額を考えていくことも大切です。

銘柄選びを慎重にする(分散投資)

買付注文の前に、銘柄選びは慎重に行いましょう。

金融経済の流れによって、株価が変動する場合があるため、なるべく広くさまざまな銘柄に分散投資していくことが長期運用のコツです。

また購入する銘柄によって、手数料も異なるため、なるべく手数料が掛からない銘柄を選びましょう。

積立状況をチェックする

銘柄によっては、思うように資産を大きくできなかったり、想定外の経済打撃で積立中の銘柄の株価が大きく下がる場合もあります。

その場合は、積立状況をいま一度見直して運用を続けるか、積立方針を変更するか検討する必要があるでしょう。

そのため、定期的に資産額を確認しながら積立投資を続けることが大切です。