
「予想外!」が当たり前の子育てにまつわるツイートを、イラストともにご紹介する企画「育児あるある」。今回は好きなもののマネをしている子どもにありがちなお話です。
たしカニ長くなっているらしい
次男の担任の先生から「次男くんはよくカニになりきってくれるのですが、最近はだんだんカニの時間が長くなってきました。」と報告を受けた。人間の時間が短くなってきてる。
— 和華@新作ポストカード販売開始✨ (@waka_tn) February 24, 2023
次男の担任の先生から「次男くんはよくカニになりきってくれるのですが、最近はだんだんカニの時間が長くなってきました。」と報告を受けた。人間の時間が短くなってきてる。
(和華さんのツイートより)
和華(@waka_tn)さんの次男のお話。ある日のこと、次男の担任の先生から「次男くんはよくカニになりきってくれるのですが、だんだんカニになっている時間が長くなってきました」と報告を受けたそうです。それを受けた和華さんは「次男の人間の時間が短くなってきているな」と感想を抱いたといいます。
教室移動もカニで移動してるとのこと🦀🦀🦀
— 和華@新作ポストカード販売開始✨ (@waka_tn) February 24, 2023
いわく「教室移動もカニの状態で移動している」とのことで、おそらく授業中以外のほとんどの時間を、カニになって過ごしているのではないでしょうか。
このツイートには「クラブ活動ですね……」「これが令和の山月記か……」「かわいい。でも確カニ全部カニの時間になっタラバ、まズワイならどうするだろうか……」など、さまざまな声が寄せられています。
記事:たけしな竜美(@t23_tksn)