
小中学生の娘たちのドット絵に対する認識を描いたメモが、非常に興味深い内容になっており5万件以上の「いいね」を集めるほど注目されています。受け継がれ続けてきた結果、もはや“古いもの”ではなくなったのかもしれません。
CGの感じ取り方についての、メモ pic.twitter.com/XdKSP2HRRP
— てらちあ (@terachia_a) January 23, 2023
このメモを投稿したのは、てらちあさん(@terachia_a)。ゲームが大好きな娘たちが、ゲームのグラフィックをどのように捉えているのか、反応から予想した図を描いたものとなります。
てらちささんによると、娘たちの反応からしてドット絵を「古い時代のもの」とは思っておらず、「表現の選択手法の1つ」として考えているのではないかとのこと。これは、アンダーテイルやマインクラフトなど、あえてドット絵や荒いグラフィックを使用した近年の人気ゲームの影響によるものではないかと推察しています。
また、ローポリ(※ローポリゴン:少ないポリゴン数で作られたグラフィック)についてどう思うか娘たちに聞いてみたところ、「インディーホラーゲームなどでみられるローポリは『不気味だからそうしてる』と捉えてる」との返事だったそうです。グラフィックの美しさを求める時代の終わりは、案外近いのかもしれません。
ローポリは?というご意見を多く見ましたのでむすめらに聞いてみたところ、例えばインディーホラーゲームなどでみられるローポリは「不気味だからそうしてる」と捉えてるそうです…
あくまでもウチの話ですので、ねんのため!— てらちあ (@terachia_a) January 23, 2023
なお、この図ではCGの進化としてドット絵→2D→3Dの順で描いていますが、これは簡易的なものであり正確な発展の流れを表しているわけではないとのこと。実際には早い段階でポリゴンに挑戦していたソフトなどもあり、ゲームグラフィックの進化はもっと複雑で多様なものとなります。
画像提供:てらちあさん(@terachia_a)
CGの感じ取り方についての、メモ pic.twitter.com/XdKSP2HRRP
— てらちあ (@terachia_a) January 23, 2023
ローポリは?というご意見を多く見ましたのでむすめらに聞いてみたところ、例えばインディーホラーゲームなどでみられるローポリは「不気味だからそうしてる」と捉えてるそうです…
あくまでもウチの話ですので、ねんのため!— てらちあ (@terachia_a) January 23, 2023
それぞれの良さが認められているんですね
ドット絵が時代と共に無くならずに残っているのは嬉しいですね— まやし (@mayashi205) January 23, 2023
そういう世代とは言い切れなくて我が子に限っての話なんですが、そうなんです!「レトロでかわいい」じゃなくて、ただ「かわいい」と思っている感じがあります。私もその感覚体験してみたい☺️
— てらちあ (@terachia_a) January 23, 2023
これこそジェネレーションギャップ😱
私の年代は〜たぶんドットと滑らかの間かな?( ◜ω◝ )?— 🌸🍵ミラクル桜花🍀✨ (@momoeda_51000) January 23, 2023
そーなんですよ!当然なんだけど「懐かしい表現」ではなくて「どれもすてき」なんだと思います。ちょっとうらやましいなぁ
この図は正しい歴史でもなんでもなくて伝われ〜!って意図で描いたものなんで年代はわかりにくいかも、へへ😀— てらちあ (@terachia_a) January 23, 2023
わざとドット絵を採用するゲームアプリ開発会社の カイ█ソフト( https://t.co/rBdwDuRcWJ )とか有るので 一概に間違いとも言い難い
— ニャヤ@豚作 @プリコネ廃プレイヤー @自称ASUSマン (@nyaya0130) January 25, 2023
絵が写実的で精巧なほどいいとされるなら、写真が生まれた時点で絵は絶滅している。とどこかは思い出せませんが聞いたことがあります
今の子供達が ドット なめらかな2D 3Dとそれぞれの良さと表現の仕方を様々な名作ゲームで理解できるようになっている環境は嬉しいですね:-)— 蛇男メスサトレ (@pzbynmsstr) January 24, 2023
アニメとかでも写実化が進めば進化ってわけでもないしな。
— rero (@rero_carnelian) January 23, 2023
APPLE版ロードランナーなんて、「画面のにじみ」込みで綺麗だったなぁ・・・(遠い昔を懐かしむ私)
— civic55j7d9 (@civic55j7d9) January 23, 2023
最近ではドット絵にくっきりとした陰影を見るたびに、脳がバグりそうになるのですがきっと年齢…マイクラ等で見慣れてるんですねぇ
— 【次は実姉妹えちアンソロ】Lilium Anthems【ノンケ百合堕ちアンソロ発売中】 (@lilycreate1199) January 23, 2023
そういえばうちの子供たちは最初2Dマリオは難しくてやらなくなったのに、
マリオ64はクリアまでやってたのは不思議だったことを思い出した
3Dアクションの方が直感で動かせて分かりやすいのかもしれない— よっち (@yocchi1201) January 24, 2023
SNS上の絵文字は実際そういう感じかもしれない。
— のす (@fm_nos) January 23, 2023