
凍結した排水管から氷の塊を取り出す雪国からの動画が、まるでところてんを押し出しているようにも見えて、見ているだけでなんだかスッキリしそうです。動画は約2万6000件のいいねが集まるほど話題になっています。
排水溝が凍った‥。流れずに床が水浸しになるんでタオルを巻いてお湯かけたら何という事でしょうーー pic.twitter.com/m8i7eJS3vq
— 早川たきのり【トキワ印刷 代表】 (@takitoku) January 28, 2023
凍結した排水管を溶かす様子を撮影したのは、新潟県で印刷事業を展開する「トキワ印刷」の代表取締役・早川たきのり(@takitoku)さん。当時、排水管に氷の塊が詰まっており、排水ができずに床が水浸しになってしまったそうです。そこで排水管にタオルを巻き、ぬるま湯をかけると氷が溶けて、少しずつ氷が流れ出していきました(※)。
※排水管にタオルを巻かずに、直接お湯をかけるのは破裂する可能性があるため推奨されていません
場所は新潟県とのことですが、早川さんによるとこの排水管が凍ったのは今年が初めてだそうです。今年の寒さのすさまじさが伝わってきます……!
ありがとうございます😊
素敵なイラストも‼️
排水管が凍ったのは今年が初めで、改めて雪国何が起こるかわかりません🥲— 早川たきのり【トキワ印刷 代表】 (@takitoku) January 30, 2023
Twitterにはユニークな氷の動きに注目が集まり、「なんかこんなお菓子・・昔、あったような??」「ところてんみたいですね!」といった感想が寄せられています。
動画提供:早川たきのり【トキワ印刷 代表】(@takitoku)さん
排水溝が凍った‥。流れずに床が水浸しになるんでタオルを巻いてお湯かけたら何という事でしょうーー pic.twitter.com/m8i7eJS3vq
— 早川たきのり【トキワ印刷 代表】 (@takitoku) January 28, 2023
ありがとうございます😊
素敵なイラストも‼️
排水管が凍ったのは今年が初めで、改めて雪国何が起こるかわかりません🥲— 早川たきのり【トキワ印刷 代表】 (@takitoku) January 30, 2023
雪国の方々は雪以外の問題もあるんですね…鼻をすすってるくらい冷えてるんだなというのが伝わってきます
どうか暖かくなさって、風邪などひかないようにしてくださいね
これは「ご自愛ください」の気持ちを込めたファンアートです(?) pic.twitter.com/zxL8ZDIGj6— 夢桜 (@_yuki_418) January 29, 2023
なんかこんなお菓子・・昔、あったような??
— Totpie (@Totpie101) January 29, 2023
昔こういう飴売ってたよね https://t.co/T9yeLwcFIj
— たかすあばた@エアシャカールのラムネになりたい (@abata_takasu) January 30, 2023
……竹入り羊羹みたいな。 https://t.co/RkDNJv8tN8
— TM (@TM_KG) January 29, 2023
す、すごい!
ところてんみたいですね!— 📦新潟の藤屋段ボール 【公式】 (@Fujiya_Box) January 28, 2023
排水溝も凍るのか…雪国大変やなー https://t.co/aqefQmVAvI
— こゆすくん (@koyusukun) January 29, 2023
今朝始めて排水管が凍りつき…出口曲がっていると無理かなぁ 明日試してみよう
— 内山スポーツ (@uchiyama_sports) January 30, 2023
マテ貝出てくるところみたいで気持ちよかった。
あと水の音も心地良い。— 力”ン力”ー (@000GANGAR000) January 29, 2023
動画提供:早川たきのり【トキワ印刷 代表】(@takitoku)さん