
黄色い筆洗バケツや絵具パレットなどを制作するツボヨネ製作所が、3月末をもって廃業すると発表しました。
弊社ツボヨネは創業以来皆様より格別のご厚情を賜り今日まで存続してまいりましたが諸般の事情により、来る2023年3月末をもちまして廃業いたすことになりました。
ホームページ及びSNSも1月末をもちまして終了させて頂きます。
皆様の長年に渡る並々ならぬご愛顧に心から感謝申し上げます。 pic.twitter.com/08Gy47IBwg— ツボヨネ製作所 (@TSUBOYONE) January 27, 2023
ツボヨネ製作所は1949年創業。2023年3月末に閉業し、その長い歴史に幕を下ろします。同社はTwitter上で、「諸般の事情により、来る2023年3月末をもちまして廃業いたすことになりました」として、公式サイトおよびSNSも1月末で終了すると告知。最後に「皆様の長年に渡る並々ならぬご愛顧に心から感謝申し上げます」と結んでいます。
ネット上ではこの発表に対して「絵を描く環境の中では欠かせないアイテムを作った来られただけに大変ショック」「黄色の筆洗いには本当にお世話になりました」といった声が悲しみの声や感謝の言葉が寄せられています。
弊社ツボヨネは創業以来皆様より格別のご厚情を賜り今日まで存続してまいりましたが諸般の事情により、来る2023年3月末をもちまして廃業いたすことになりました。
ホームページ及びSNSも1月末をもちまして終了させて頂きます。
皆様の長年に渡る並々ならぬご愛顧に心から感謝申し上げます。 pic.twitter.com/08Gy47IBwg— ツボヨネ製作所 (@TSUBOYONE) January 27, 2023
えええ〜‼︎
マジですか〜⁉︎
ビックリです!絵を描く環境の中では
欠かせないアイテムを作った来られただけに大変ショックであります!次のフェーズで、是非ともまたお絵描きになくてはならない商品を産み出して頂けますと嬉しいです!
— カズ・オオモリ (@kazoomori) January 27, 2023
黄色の筆洗いには本当にお世話になりました。サイトを拝見しましたら、ミッキーナイフという名前でなつかしのボンナイフまで!(同じ物だとしたら)これにも大変お世話になりました。使いこむうちに紙が削れた事など懐かしく思い出しました。子ども時代を充実させて下さり、ありがとうございました!
— 地球上の一_生物 (@ICHISEIBUTSU) January 27, 2023
廃業のお知らせで、御社のビッグ筆洗が、私が小学生の頃、初めて手にした絵の具セットに入っていた御品だと知りました。
とても使いやすくて、長年使い続けて、今もアナログの筆を取る時は使わせて頂いています。
これからも、大切に使わせて頂きますね。
この場を借りて、長年の感謝を申し上げます。— 七堂文緒 (@bunshichido) January 28, 2023
4つに分かれた筆洗、現在も現役で使わせてもらっています。絶妙に使いやすくて丈夫、20年以上前にフリーランスの絵描きになって以来、今でも普通に使っています。
ツボヨネさんの製品とは知りませんでした。。。申し訳ないです。ありがとうございました。
これからも大切に使わせていただきます!— Mika@ねずみ絵描き (@hammytouch) January 27, 2023
水彩画を描く楽しみを小学校時代に支えて頂きました
残念ですが、またどこかで使用する機会が増えればとおもいます。楽しい時間に、素敵な思い出達、当時の絵をありがとうございました(_ _)ペコリ
— momo (@mo365mo) January 27, 2023
中学校の美術部の時に、大変お世話になりました。学園祭に飾る、大きな絵巻の作成に取り組んでいた時、チャカチャカと絵筆を洗っては描き、洗っては描きしていたあの時の情景が、ツイートを見て鮮明に蘇ってきました。それがお別れの言葉なのが悲しいですが、大切な場面でお世話になったことを伝えたい
— 帚星 (@xykvftkjfdti) January 27, 2023
ボックスカッターやミッキーナイフもツボヨネさんだったのですね。昭和の大切な思い出のひとつです。鉛筆を削れる子供にということで学校の先生が削り方を教えてくれました。ミッキーナイフで削れるようになりました。今でも手で削るほうが好きです。
お世話になりました。ありがとうございます🙇— Athol (@AtholOrange) January 28, 2023