
任天堂サポートの公式Twitterが、ゲーム機に結露が発生した場合の対処法についてアナウンスしました。予報された大寒波の影響で結露が起こりやすく、Nintendo Switchなどが故障するリスクを懸念しての注意喚起と思われます(関連記事)。
ゲーム機を置いている場所の温度が急激に変わると、ゲーム機に結露が起こることがあります。
結露が起きた場合は、電源をOFFにして、水滴が乾くまで暖かい部屋に置いてください。
電源OFFの方法については、こちらのQ&Aをご覧ください。 https://t.co/R3XKSzvXgP pic.twitter.com/k3ZmEsbsx9
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) January 23, 2023
同カウントは1月23日、「置いている場所の温度が急激に変わると、ゲーム機に結露が起こることがあります」と投稿。結露が起きた場合は電源を切り、水滴が乾くまで暖かい部屋に置くよう呼びかけました。
また、Nintendo Switchの電源を完全に切る方法も案内。基本的には本体上部の電源ボタンを3秒以上長押しすればよく、本体のフリーズなどが原因で正常に動作しない場合は、12秒以上押し続けると強制的に電源をオフにできるとのことです。
ツイートは広く拡散され、「精密機器は避難させないと」「加湿器を使っている人は要注意」「スマホも同様に要注意」など、さまざまな反応を呼んでいます。
ゲーム機を置いている場所の温度が急激に変わると、ゲーム機に結露が起こることがあります。
結露が起きた場合は、電源をOFFにして、水滴が乾くまで暖かい部屋に置いてください。
電源OFFの方法については、こちらのQ&Aをご覧ください。 https://t.co/R3XKSzvXgP pic.twitter.com/k3ZmEsbsx9
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) January 23, 2023
埃等で冷却性能の落ちてる機体は寒い場所だとヤバいですよねぇ😱
後はエアコンの風が直撃する場所とか。
真夏や真冬に外に持ち出して建物に入った時も実は結構ヤバい😱— Yoshinaga.Tano (@ytano) January 23, 2023
ホットな情報で助かります。
パソコンなども同じく。
— サコチュウ🇯🇵長崎市の元ミニ四レーサー (@sak0chu) January 23, 2023
スマホも同様、要注意ですね。
— 源 アリス💋🌹 (@alice57491100) January 23, 2023
精密機器は避難させないとなぁ https://t.co/z4IYVhEvc2
— えびグラタン (@DmWvGfQpNyPlo0w) January 24, 2023
加湿器使ってる方なんかは要注意。 https://t.co/vH5LT90gkC
— たぬちゃん🦝𝑡𝑎𝑛𝑢 (@tanuminmin) January 24, 2023
フォロワー気をつけような
窓の近くにSwitch置くなよhttps://t.co/pZZhhZdtLu— (🌟 ‘ᾥ’ 💧)たいちゃ (@LyunaZou) January 23, 2023
皆様本日は寒いので気をつけてください
結露からのショートは修理不能になる可能性があるので大切なセーブデータが戻ってこない可能性があります
後switchの中に水没判定シールがあるので結露の具合で水没判定になる可能性もあります https://t.co/ZVkq1abII1— Earth Bound(パソコン・ゲーム機修理) (@eb_ainan) January 23, 2023