LINE内を大掃除する6つの方法 – キャッシュ削除、グループ整理、LINEスタンプの整理など

毎日のように使っている「LINE」ですが、1年間ずっと使っていれば不要なキャッシュが残っていたり、もう使っていないグループなどが残っていたりしますよね。そこで、年に1回くらいはLINEの大掃除をしておきましょう。ここでは、新年からLINEを快適に利用できるように、6つのお掃除方法を紹介します。

毎日使うLINEだから年に1回くらいは大掃除しよう!

もはや国民的SNSアプリとも言えるSNSアプリの「LINE」ですが、毎日のように使っていると、どうしてもキャッシュがたまって、動作が重くなったりします。

ほかにも、一時的に利用していたグループがそのまま放置されていたり、未読メッセージが貯まったりしていると、LINEを快適に使うことができませんよね。

そんなときは、LINEの大掃除を行ってみましょう。年末にやっておけば、新年から快適な状態でLINEを利用できるようになります。そこで今回は、LINE内を大掃除する6つの方法を紹介しましょう。

なお、記事内の手順はAndroidスマホを利用しています。iPhoneとは多少表示が異なる部分もありますが、ご了承ください。


(Image:Koshiro K / Shutterstock.com)

毎日のように使っているLINEを快適に使うには、年に1回くらいは大掃除をしておこう

(広告の後にも続きます)

【1】LINE内のキャッシュを削除して動作を軽くする

まず実行したいのが、LINE内にたまった一時キャッシュの削除です。キャッシュがたまるとLINEの動作がもたついたり、読み込みが遅くて重く感じたりします。

キャッシュを削除するには、LINEの「ホーム」画面から「設定(歯車マーク)」を押し、「トーク」をタップ。次に「データの削除」から「キャッシュ」の「削除」を押しましょう。これで不要なキャッシュが削除されます。

なお、トークルームごとにデータを削除することも可能ですので、過去に一度もキャッシュを削除していない人は是非試してみましょう。

■LINE全体のキャッシュやデータを削除する手順

まず、LINEの「ホーム」画面を開いて、画面右上の「設定(歯車マーク)」を押す(左写真)。設定から「トーク」をタップしよう(右写真)

画面を下にスクロールして「データの削除」をタップ(左写真)。続いて「キャッシュ」の「削除」を押そう(右写真)。なお、必要に応じて「写真」「動画」「ボイスメッセージ」「ファイル」などを削除してもよい

警告画面が表示されたら「削除」を押す(左写真)。すると「削除しました」と表示され、不要なキャッシュが削除されるはずだ(右写真)

■トークルームごとにデータを削除する手順

まずはキャッシュを削除したいトークルームを開き、画面上部の「≡」をタップする(左写真)。次に「その他」を押そう(右写真)

「データの削除」を押して(左写真)、削除したいデータの「削除」をタップする(右写真)。ただし、写真や動画などのデータを削除するときは、事前にバックアップしてから削除するようにしたい