
部屋から異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた――こんな投稿がTwitterで拡散し「怖い」などの声が寄せられています。編集部ではメーカーのアイリスオーヤマを取材しました。
部屋からケミカルな匂いがする…どこから来てるんだろう?と思って、天井のLEDシーリングライトを開けたらビンゴ。
焼け焦げてるじゃん!
もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも😱
しっかりしてくれよ!
メーカーに連絡してももみ消されそうなので、あとで消防署に電話してみます。 pic.twitter.com/DEc2F8mZEc— くろやっこ (@Kuroyakko_9685) November 24, 2022
投稿したTwitterユーザーのくろやっこ(@Kuroyakko_9685)さんによると、ケミカルなにおいがしたので、出所を探してLEDシーリングライトを開けたところ、焼け焦げているのを発見したとのこと。「もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも」とのコメントとともに投稿された写真には、一部が黒く焦げたライトが写っています。ツイートは7000件以上リツイートされ広く拡散しました。
消防署の現場検証で火災と認定され、ライトは精査のため消防署員が持ち帰ったそうです。
ライトはアイリスオーヤマ製で、くろやっこさんに聞いたところ2018年10月に購入。くろやっこさんが同社のコールセンターに電話したところ、当初は「申し訳ございません」の一点張りだったのが、後に謝罪と返金の申し出があったといいます。
編集部がアイリスオーヤマに問い合わせたところ、くろやっこさんの投稿については把握しているとのこと。出火原因については「該当製品を確認・解析する必要がありますので、現時点では回答できかねます」との回答でした。今後は消防との合同鑑識調査を予定しているといいます。
なお他の製品にも同様の問題はあるか、との問いには「当社の他の製品つきましては、設計上問題ございません」と答えています。
画像提供:くろやっこ(@Kuroyakko_9685)さん
部屋からケミカルな匂いがする…どこから来てるんだろう?と思って、天井のLEDシーリングライトを開けたらビンゴ。
焼け焦げてるじゃん!
もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも😱
しっかりしてくれよ!
メーカーに連絡してももみ消されそうなので、あとで消防署に電話してみます。 pic.twitter.com/DEc2F8mZEc— くろやっこ (@Kuroyakko_9685) November 24, 2022
消費者センターに連絡後、消防署への通報で現場検証が行われ、今回の件は火災と認定されました。
モノは消防が持ち帰り精査するそうです。 pic.twitter.com/gGVRRFR7bw— くろやっこ (@Kuroyakko_9685) November 25, 2022
メーカーのコールセンターに電話しましたが「申し訳ございません」の一点張りでした…。
これまでの経緯を説明した上「今後は気をつけて製品づくりをしてください」と伝えましたが。
分かっていただけたのなら、それでヨシ。それ以上は何も求めませんので。
これにて落着、なのかな?— くろやっこ (@Kuroyakko_9685) November 25, 2022
本日9:51、アイリスオーヤマコールセンター責任者のショウジさんから架電。
・今回の件と昨日のコールセンターの対応について謝罪
・商品代金を返金したい
→終わったことだし、口座番号や住所を知らせるのは面倒なのでお断り
・消防の精査後、モノを回収してよいか
→OK
(続く)— くろやっこ (@Kuroyakko_9685) November 26, 2022
アイリスでも原因を精査するみたいです。
今後は信頼回復のためにも、きちんとした製品を造るように強く要請しました。
最後に名前を聞かれましたが「匿名で」と伝えて通話終了。重く受け止めていただきたいものです。
— くろやっこ (@Kuroyakko_9685) November 26, 2022