
こんにちは、Workship MAGAZINE編集部の泉です。
1週間のニュースからフリーランス・副業ワーカーに役立つものを抜粋してご紹介します。今週もよろしくお願いします。
(過去のフリーランス・副業ニュースはこちら)
【1】フリーランス新法、議論停滞。今国会での成立断念の可能性も
2022年秋の臨時国会にて制定される見込みだった「フリーランスを保護する新たな法律(フリーランス新法)」。
企業に対して、フリーランスへの書面交付や報酬支払い義務を求める内容となっており、フリーランスの労働環境の改善が見込まれています。
しかし自民党内で、多様な働き方があるフリーランスをまとめて保護することを疑問視する声があがり、法律制定の手続きが止まっています。
政府は当初、10月後半には閣議決定と国会への提出を見込んでいましたが、11月中旬となった現在、自民党内での議論は進んでおらず、法案が国会に提出されていません。
臨時国会の会期は12月10日までと残り日数も少なく、今国会でのフリーランス新法の成立が断念される可能性があります。
(広告の後にも続きます)
【2】先生、副業でよくあるトラブルを教えてください【弁護士直伝!】
会社員が副業する場合、本業の会社との関係や税金手続きなど、専業フリーランスとは異なる注意点があります。
場合によっては予期せぬトラブルに巻き込まれることも……。
今回は「副業は事業」と話す河野冬樹弁護士に、副業バレや節税対策など、副業をめぐるトラブルについて伺いました。