ここが面倒くさい! 最大2万円給付の「マイナポイント第2弾」6つのポイントを解説

マイナンバーカード取得者がキャッシュレス決済を利用することで、最大5,000ポイント(利用額の25%)もらえる「マイナポイント」。2022年6月30日からは「マイナポイント第2弾」が開始され、健康保険証や公金受取口座の登録などをすると、あわせて最大2万円がもらえます。本来は9月30日までにマイナンバーカードを申し込まないとダメでしたが、12月末まで締切りが延長されていますので、今からでもまだ間に合います。そこで今回は、マイナポイント第2弾について詳しく解説しますが、実はこれがかなり面倒なのです……。

そもそも「マイナポイント」事業って何なの?

「マイナポイント」事業とは、2020年9月からスタートした総務省が主導するマイナンバーカード普及を目指すキャンペーンのことです。

これはマイナンバーカードを申請した人が、キャッシュレスサービスを利用することで、利用額の25%(最大5,000円分)を受け取れるというものでした。

第2弾ではそれに加え、マイナンバーカードに健康保険証の利用申し込みをすると7,500円分、公金受取口座の登録をすると7,500円分のポイントが付与され、1人最大2万ポイントももらえます。

第1弾ですでに5,000ポイントをもらった人でも、今から健康保険証の利用申し込みと公金受取口座の登録をすれば、1万5,000ポイントを追加でもらえますので、忘れずに申請しましょう。

なお、本来は2022年9月末までにマイナンバーカードの申し込みをした人でないと、マイナポイント第2弾に参加できないはずでしたが、マイナンバーカードの普及が思うように伸びていないことから、2022年12月末まで延長されています。

とりあえず、12月末までにマイナンバーカードの申し込み申請を済ませておけば、マイナポイント第2弾の2万ポイントをもらえる権利は確保できるのです。

しかし、マイナポイントを取得するための手続きは非常に煩雑で面倒です。そこで今回は、マイナポイントを取得するとき、いったいどのような点が面倒なのか、6つのポイントを解説しましょう。

●総務省「マイナポイント」は→こちら

(Image:mynumbercard.point.soumu.go.jp)

マイナポイント第2弾ではキャッシュレス決済で最大5,000ポイント、健康保険の利用申込で7,500ポイント、公金受取口座の登録で7,500ポイントが付与され、合計2万ポイントがもらえる(画像はマイナポイント公式サイトより転載)

(広告の後にも続きます)

【1】まずマイナンバーカードを取得するのが面倒くさい

「マイナンバー」は、日本で住民票を持つ人全員に割り当てられている“12桁の個人番号”のこと。それを証明するICチップ付きカードが「マイナンバーカード」です。

マイナンバーカードがあれば、さまざまな行政手続きが簡略化されますが、もっとも身近なことで言えば、コンビニのマルコチコピー機で住民票や印鑑証明を簡単に取得できるほか、顔写真入りなので運転免許証のように本人確認書類として利用できます。

とはいえ、運転免許証を持っている人にとっては身分証明書としての必要性は低く、マイナンバーカードには“わざわざ手間をかけて取得する”メリットが感じられないことでしょう。

そこで政府は、健康保険証を2024年秋にも廃止して、マイナ保険証に切り替える方針を打ち出しています。賛否はありますが、いずれ全国民がマイナンバーカードを持つことになるでしょう。

マイナンバーカードは個人番号が記載されたICチップ付身分証明書。表面は顔写真がや住所、生年月日などが記載されており、健康保険証や運転免許証、公金受取口座情報なども集約される(筆者撮影)

マイナポイント第1弾がスタートした直後には、役所に人が押しかけてマイナンバーカードの取得には2カ月ほどかかってしまう状況がありました。

これがニュースで騒ぎになった経緯もあり、「マイナンバーカード=面倒」というイメージが定着してしまったようです。実際に「ナビナビ」の意識調査でも6割以上の人が申し込んでいないと回答しています。

しかし、その後未取得者の家にはQRコード付きの「マイナンバーカード交付申請書」が郵送され、おサイフケータイ(NFC)対応のスマホから簡単に申し込めるようになりました。

顔写真もスマホで撮ったものを使えるので、今では自宅にいながらすぐに申請できます。マイナンバーカードの申し込み方法についてはこちらの記事で解説しているので参考にしてください。

マイナンバーカードの未取得者の家には「マイナンバーカード交付申請書」が郵送されている(上写真)。書類に記載されているQRコードをスマホで読み込めば、自宅にいながら簡単に申請できるのだ(下写真)

それでも、スマホで申し込んでからマイナンバーカードが実際に発行されるまでは約1カ月ほど待たされます。しかも、原則本人が役所に受け取りに行かなければならないのが、また面倒なのです。