テレビアプリ「TVer」がリニューアル!リアルタイム配信の視聴方法を解説

ホーム画面が一新
旧アプリではタブごとに仕分けられていた番組一覧が、縦画面レイアウトに刷新されました。これにより画面をスクロールさせるだけで魅力的な番組がどんどんキャッチできるようになっています。

さらにアプリを使うユーザーの好みを独自に分析し、より興味のある番組を優先して表示するようにするレコメンド機能を強化。お笑いが好きならお笑い番組が、ニュースが好ましければニュース番組が、自分の嗜好に合わせて紹介番組を自動でカスタマイズしていってくれるのです。
リアルタイム配信が視聴可能に
リニューアルしたアプリの最大の目玉といえば、やっぱりリアルタイム配信でしょう。画面下部メニューにある「リアルタイム」をタップすると、各チャンネルごとに番組表が表示されます。ここではテレビ放送とほぼ同時に番組が配信され、スマホからリアルタイムに番組を楽しむことができます。

テレビ番組で放送される時間までは待機画面になっていますが…。

放送時間がくると、パッと画面が動き出す! まさにテレビで見ているのと同じ感覚で、手軽に番組をリアルタイム視聴できるってわけです。また、どのタイミングからでも番組を最初から観ることができる「追っかけ再生」も可能!(対応番組のみ)
これがあれば、外出先であろうともスマホでしっかりチェックできますし、便利この上なし。テレビ好きにはなくてはならない機能ですね。
マイページを作ろう
自分の好きな番組データを保存しておくことで、最新エピソードの自動追加や番組をあとでみるためのピン留めなどができるマイページもあり。

毎週欠かさず見ている番組はマイページでチェックしておくことで、最新情報を確認することが可能です。お気に入り項目では、番組の内容や出演者のデータなど、テレビ放送だけではなかなか知りえない詳細情報も楽しめます。
みんなで番組の感想を共有
各番組の詳細ページでは、ユーザー間で共有する「いいね」ボタンや、SNSで簡単にシェアできる機能もあり。

アプリを介してよりテレビ番組を楽しむための付加機能が満載です。自分が普段見ないような番組に出会えるきっかけになるかも!? 無料で使えるテレビ番組アプリ「TVer」、まだインストールしてない人はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
「こんなことできたんだ!」意外と知らないスマホの使い方
スマホで使える機能、ちゃんと理解できていますか? さらに詳しい使い方や便利ワザを知りたい人は、「dアプリ&レビュー」のYouTubeチャンネルをチェック!