成田空港の中に秋葉原?巨大国際ターミナルの舞台裏を徹底調査!【スマホ豆知識】(動画紹介)

かつてピーク時は2分に1回飛行機が飛び、滑走路が渋滞したこともある、日本の巨大ターミナル「成田国際空港(以下、「成田空港」)」。空港機能だけではなく、ショッピングセンターとしても話題です。そんな成田空港のさまざまなギモンや、舞台裏を紹介した動画がこちら。
◆動画を楽しむならこちらもチェック
おススメ世界を驚愕させた衝撃映像ベスト5
おススメ突っ張り棒や余った石鹸の意外な活用法!ライフハック技5選
おススメテレビ番組視聴アプリ「TVer」の使い方、テレビでの視聴方法を解説
おススメNHKプラスの使い方!見逃した番組を好きな時に視聴しよう♪
動画のみどころ
成田空港内にあるショッピング店は、お菓子などの土産品だけでなく、家電や生花などいろいろなものが売られています。なかでも特に人気を集めているのが、北海道名物として有名な「じゃがポックル」というスナック菓子! 現地に行かなくても地方の人気商品が買えるのは嬉しいですよね♪ところで、空港で預けた荷物がどのように飛行機に積み込まれるのか、気になったことはありませんか? どのようにして間違えずに仕分けをしているのでしょう。
預けられた荷物はベルトコンベアーに乗った先で、それぞれに付けたバーコードタグを読み取ることで目的の飛行機へ自動で仕分けをしているのだそう。どこにタグが付いていても読み取れるように、センサーが8か所設置されています。
その他にも、貨物室の中の様子やフライトまでの準備、飛行機を飛ばす判断をくだす整備士の仕事も登場。空港内にある「秋葉原」など、知られざる成田空港の姿は動画でお楽しみください。
※動画内の成田空港は、2013年2月に放送された当時のものです。