アプリ&レビュー

【新選組】近藤勇の甲冑が150年ぶりに発見!着用したのはわずか1回!? 【スマホ豆知識】(動画紹介)

01


江戸時代末期に活躍した新選組。なかでもファンが多い近藤勇が着用していたとされる、「幻の甲冑」が発見されニュースになりました!


◆動画を楽しむならこちらもチェック

おススメ世界を驚愕させた衝撃映像ベスト5
おススメ突っ張り棒や余った石鹸の意外な活用法!ライフハック技5選
おススメテレビ番組視聴アプリ「TVer」の使い方、テレビでの視聴方法を解説
おススメNHKプラスの使い方!見逃した番組を好きな時に視聴しよう♪

動画のみどころ

甲冑を所有していたのは、富山県高岡市の國泰寺。その甲冑は紺色の糸で編まれ、黒色の漆が塗られており、とてもしっかりとしたつくりをしています。背中の部分には旗を立てるための装飾「旗通し」も。この甲冑はなんと約150年経過しているそうですが、とてもよい状態で保存されていました。

射水市にある博物館の学芸員が寺の人から聞いた話によると、近藤勇は鎧を着けたがらなかったそう。見つかった鎧も、生涯で一度しか着用しなかったと聞いているとのことで、非常に貴重な資料だろうと語ります。動画では、鉄製で重厚感のある兜も登場しています。こちらは見るからに重そう。

100年以上前に作られたとは思えないほど美しい、新選組の近藤勇が着用していた幻の甲冑と鎧は動画でご覧ください。

動画アプリといえばこちらもお忘れなく



関連タグ

不適切なコンテンツとして報告する
  • ホーム
  • お役立ち
  • 【新選組】近藤勇の甲冑が150年ぶりに発見!着用したのはわずか1回!? 【スマホ豆知識】(動画紹介)

厳選アプリ一覧

メールサービス登録/解除

トップに戻る