「PayPayカード」とは? 特徴やポイント還元率~申し込み方法まで徹底解説
2021年12月に申し込み開始となったPayPayカードは、ヤフーカードを進化させたクレジットカードです。
さまざまなクレジットカードがあるなかで、PayPayカードとはいったいどんなカードなのでしょうか。スマホ決済のPayPayを利用している人などは特に気になっているのでは?
そこで本記事ではPayPayカードの特徴をはじめ、PayPayとの連携で得られるメリット、またヤフーカードからの切り替え方法など、PayPayカードについて詳しく紹介。さらに、お得な新規入会特典やカードの作成方法も解説します。
\最大還元率2.5%/
PayPay(ペイペイ)とは?

PayPayカードの解説にあたり、まずはPayPayについて紹介します。
PayPayはお買い物をするだけで基本還元率0.5%分のPayPayボーナスがもらえる人気のスマホ決済サービスです。「ソフトバンク株式会社」と「ヤフー株式会社」が設立した「PayPay株式会社」が運営、2022年3月現在登録者数は4,500万人以上となっています。
お財布を持ち歩かなくても、スマホひとつでコンビニ、ドラッグストア、飲食店などさまざまなお店で支払いが可能。QRコードやバーコードを使って決済をするだけなので、誰でも手軽に利用できます。また、ネットサービスや公共料金の支払いにも対応しています。
PayPayカードとは?

PayPayカードは、クレジットカード加盟店で利用できるクレジットカードです。カード利用金額100円につき、PayPayボーナスが1ポイントもらえます。普段PayPayを利用している人には特におすすめです。
PayPayカードにはプラスチック製のクレジットカードと、インターネット上で発行されるバーチャルカードの2種類があります。国際ブランドのクレジットカードとして世界各国での利用も可能です。
プラスチック製のカードは、街のお店で利用できるカードです。カードの券面にカード番号の記載がなく、カード情報を盗み見される心配がありません。
バーチャルカードは、カード情報がPayPayアプリ上で発行され、 ネットショッピングで通常のクレジット―カードと同じように利用できます。
PayPayカード基本情報
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生除く)
本人または配偶者に安定した継続収入がある SMS認証が可能な携帯電話を持っている |
ポイント名 | PayPayボーナス※ |
ポイント還元率 | 1.0〜3.0% |
発行までの日数 | プラスチック製カード:入会から約1週間
バーチャルカード:入会後即時発行 |
締め日・引き落とし日 | 月末締め、翌月27日引き落とし |
支払い方法 | 1回払い・2回払い・分割払い・ボーナス払い・リボ払い |
キャッシング機能 | なし(2022年4月頃リリース予定) |
国際ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
家族カード・ETCカード | なし(2022年4月頃リリース予定) |
Apple Pay対応 | 非対応(準備中) |
※2022年4月1日より「PayPayポイント」に名称変更
\最大還元率2.5%/
PayPayカード特典
PayPayカードは新規入会時に特典があり、入会後も条件を満たすと受けられる特典があります。ここではPayPayカードの特典についてご紹介します。
- 新規入会で2,000円相当のボーナスがもらえる!
- 入会後3回利用で5,000円相当のボーナスがもらえる!
- PayPayでのカード決済指定でPayPayボーナス1%上乗せ
新規入会で2,000円相当のボーナスがもらえる!
PayPayカード新規入会特典として、PayPayカードの新規発行時に2,000円相当のPayPayボーナスがもらえます。このボーナスはカード申し込みの審査完了後、すぐに反映されます。
また、2022年3月31日までは、プラス3,000円相当のPayPayボーナスがもらえる「上乗せキャンペーン」を開催中です。キャンペーン中に入会すると、合計5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます。
入会後3回利用で5,000円相当のボーナスがもらえる!
PayPayカード入会後にカードを3回利用すると、5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます。
ただし、この特典を受け取るには、PayPayカード申し込み月を含む2ヶ月目の末日までにカードを3回利用することが条件です。例えば、3月10日に申し込んだ場合、4月30日までにPayPayカードを3回利用しなければもらえません。
また、このPayPayボーナスは、3回目のカード利用の履歴が利用明細に反映された翌月下旬にもらえます。
PayPayでのカード決済指定でPayPayボーナス1%上乗せ
PayPayでの支払い時にPayPayカードを選択して決済すると、PayPayの基本還元率0.5%に上乗せして、プラス1%のPayPayボーナスがもらえます。
さらに、2022年3月31日までは1.5%のPayPayボーナスもらえるキャンペーンを開催中! 合計2.5%のボーナスがもらえます。
\最大還元率2.5%/
PayPayカードのメリット
PayPayカードには、新規入会特典以外にもさまざまなメリットがあります。ここではPayPayカードのメリットをご紹介します。
- 年会費が永年無料
- PayPayへ直接チャージできる
- 基本還元率が1%ある
- PayPayと組み合わせたときの最大還元率が2.5%
- Yahoo!ショッピング・LOHACOで3%のボーナス還元
- 申し込みから最短7分で利用開始できる
年会費が永年無料
PayPayカードは、年会費が永年無料です。費用がかからない上、入会時の特典が充実しているので、クレジットカードを検討している人や、2枚目のカードとしてもぴったりです。
また、PayPayと連動することでさらにお得に利用できるので、PayPayユーザーには特におすすめです。
PayPayへ直接チャージできる
PayPayカードは、PayPay残高へ直接チャージできます。2022年3月現在、PayPay残高へ直接チャージできるクレジットカードは、PayPayカードとヤフーカードの2種類のみ。
2022年4月以降はヤフーカードが順次PayPayカードへ切り替わるので、直接チャージが可能なのはPayPayカードだけとなります。
ただし、チャージ機能を使用するにはカードの本人認証サービスが必要です。本人認証サービスは、クレジットカードの登録の後、PayPayのアプリ上で設定できます。
基本還元率が1%ある
PayPayカードの基本還元率は1%。100円の買い物につき、1円相当のPayPayボーナスがもらえます。エポスカードやイオンカードなど基本還元率0.5%のクレジットカードも多いので、1%は高い還元率といえます。
PayPayと組み合わせたときの最大還元率が2.5%
PayPayカード最大のメリットともいえるのが、PayPayと連動させるとPayPay利用額の最大2.5%のPayPayボーナスが還元されることです。
PayPayの基本還元率は0.5%。PayPayの支払先にPayPayカードを設定するだけでカードの基本還元率1%がプラスされ、還元率は1.5%となります。
さらに、PayPayステップを組み合わせることで還元率は最大の2.5%に。PayPayステップの条件は以下の表をご覧ください。
PayPay利用時の還元率
条件 | PayPayボーナス | 合計還元率 |
---|---|---|
PayPay基本還元率 | 0.5% | 0.5% |
PayPayカード利用 | +1.0% | 1.5% |
300円以上の支払い30回以上
かつ5万円以上達成※1 |
+0.5% | 2% |
対象サービスのうち3つ利用※2
+Yahoo!プレミアム会員登録 +PayPayアカウントとYahoo! JAPAN IDを連携 |
+0.5% | 2.5% |
※1 達成条件:毎月1日 0:00~同月末日 23:59までに利用
※2 対象サービス:PayPayモールまたはYahoo!ショッピング/ヤフオク!またはPayPayフリマ/Yahoo!トラベル/LOHACO by ASKUL/ebookjapan

Yahoo!ショッピング・LOHACOで3%のボーナス還元
Yahoo!ショッピングやLOHACOで買い物をすると、通常のPayPayボーナス1%に加えてショップ利用特典でプラス1%がもらえます。さらに、ストアポイントとしてTポイントが1%もらえるので、合計3%のボーナス還元となります。
つまり、PayPayカードでのネットショッピングは、Yahoo!ショッピング・LOHACOがお得です。なお、2022年4月1日以降は、Tポイント分はPayPayボーナスに変更となります。

申し込みから最短7分で利用開始できる
PayPayカードは、最短7分でバーチャルカードの利用開始が可能です。公式サイトによると審査は何と最短2分!ネットでの申し込み時に口座の登録が済み、審査が完了するとクレジットカード番号や有効期限が確認できるようになります。
その後すぐにインターネット上での買い物などに利用可能となります。ただし、21時30分~翌10時までの申し込みの場合は翌日12時以降の審査となるので注意が必要です。
また、プラスチック製のクレジットカードは申し込みから約1週間で自宅へ届きます。
PayPayカードのデメリット
メリットが多いPayPayカードですが、デメリットもあります。今後改善されていく予定の内容も含めてデメリットを紹介するので、チェックしましょう。
- ポイント還元率がアップするネットショッピングは限られている
- 申し込みにはスマホが必須
- ETCカード・家族カードがない
- Apple Pay・Google Pay非対応
- 海外旅行保険が付帯しない
ポイント還元率がアップするネットショッピングは限られている
PayPayカードでネットショッピングを利用する場合、ポイント還元率がアップするのはYahoo!ショッピングとLOHACOだけです。ほかのショッピングサイトで利用した場合、還元率は1%になります。
そのため、Amazonや楽天市場を利用することが多い人はJCB CARD Wや楽天カードなど、それぞれのサイトで高い還元率を得られるクレジットカードと併用するのがおすすめです。
申し込みにはスマホが必須
PayPayカードは、申し込み時にスマホによるSMS認証が必要です。そのため、スマホを持っていなければ申し込みはできません。
ETCカード・家族カードがない
2022年4月現在、PayPayカードに「ETCカード」と「家族カード」はありません。ETCカード・家族カードを検討している人にとってはデメリットといえます。しかし、公式サイトによると2022年4月ごろにリリース予定となっているため、今後に期待しましょう。
Apple Pay・Google Pay非対応
2022年4月現在、PayPayカードはApple Pay・Google Payに対応していません。公式サイトによると「Apple Pay設定については現在導入に向けて準備中です。」とありますが、Google Payについては記載がありません。こちらも今後に期待したい部分です。
海外旅行保険が付帯しない
PayPayカードに海外旅行保険の付帯はありません。海外旅行や出張に行く機会が多い人にとってはデメリットといえます。
海外旅行保険が必要な場合は、海外旅行保険付帯のクレジットカードを保有するか、個別で保険会社の海外旅行傷害保険への加入を検討しましょう。
PayPayカードのポイント還元率
PayPayカードを利用する際の、主なショップごとの還元率を紹介します。
PayPayカード利用時のポイント還元率
一般加盟店(国内・海外) | 1% |
---|---|
コンビニエンスストア | 1% |
楽天市場 | 1% |
Yahoo!ショッピング | 3% |
LOHACO | 3% |
Amazon | 1% |
PayPayカードで選べる国際ブランドは3種類
PayPayカードのプラスチックカードを申し込む際、選べる国際ブランドは3種類です。ここでは、その3種類の国際ブランドについて紹介します。
- VISA
- Mastercard
- JCB
VISA
VISAは世界でもっとも利用可能店舗が多い、世界トップクラスの国際ブランドです。海外でカードを利用する機会が多い方はVISAがおすすめ。国内でも海外でも不便を感じることはありません。
Mastercard
VISAと同じように世界的に使いやすい国際ブランドがMastercardです。日本でも海外でも多くのお店で利用できるので、不自由さを感じることはありません。
また、Mastercard限定の特典があるのも特徴です。例えば、「お食事一名様分無料プログラム」では、提携のレストランで1名分のメイン料理が無料で楽しめます。
JCB
JCBは日本生まれの国際ブランドです。優待や特典などのサービスが豊富で、例えば東京ディズニーランドを完全貸切にするイベント「JCB マジカル」の抽選に毎年応募できます。
ただし、VISAやMastercardに比べて海外での加盟店が少ないので、海外へ行く機会の多い方にはあまりおすすめできません。
PayPayカード申し込み方法
ここからは、実際にPayPayカード(プラスチック製のクレジットカード)を申し込む際の手順をご紹介します。
1.PayPayカードの公式サイトで[IDをお持ちの方(ログインする)]をタップ

2.ヤフーIDもしくは電話番号を入力し、[次へ]をタップ

3.SMSで届いた確認コードを入力し[ログイン]をタップ

4.[申し込む(無料)]をタップ

5.[同意してはじめる]をタップ

6.[氏名・生年月日など]をタップ

7.指定された情報を入力し[次へ]をタップ

8.[連絡先・職業など]をタップ

9.指定された情報を入力し[次へ]をタップ

10.[運転免許証の有無]をタップ

11.免許証番号を入力し[次へ]をタップ

12.[PayPayカードの選択]をタップ

13.希望の国際ブランドやデザインを選択して[次へ]をタップ

14.[申込内容を確認する]をタップ

15.チェックを入れて、[上記規約等に同意して口座登録に進む]をタップ
16.[申し込みを完了する]をタップ
申し込み完了後、1週間ほどでプラスチック製のクレジットカードが自宅へ届きます。


▲引き続きウェブで口座開設をする場合はここで[ウェブで手続き]をタップし、口座開設へ進みましょう。
PayPayカードの審査基準は?
PayPayカードの審査基準は公表されていないため、不明です。なお、PayPayカードに申し込みができる条件は、以下になります。
・日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)
・本人または配偶者に安定した継続収入がある
・SMS認証が可能なスマートフォンを持っている
高校生を除く満18歳以上で安定継続収入があれば、学生でも申し込めます。また、本人に収入のない専業主婦でも、配偶者に安定継続収入があれば申し込み可能です。
PayPayカードの支払い方法は?
ここからは、PayPayカードの支払い方法を詳しく紹介します。
- 1回払い・2回払い
- 分割払い
- まるごとフラットリボ
- これだけスキップリボ
- リボ払い
- ボーナス払い
1回払い・2回払い
PayPayカードの支払い方法のなかで、手数料無料で利用できるのが1回払いと2回払い。利用金額を毎月の支払い日である27日に、1回または2回で支払う方法です。
分割払い
分割払いは、3回~48回に分けて支払いをする方法です。自分のペースで計画的な支払いが可能になりますが、支払い回数に応じて所定の手数料が発生します。
リボ払い
利用代金や件数に関係なく、毎月の支払い金額を一定の設定金額へ調整できる支払い方法です。 毎月の支払い元金は、カードに設定されているリボ払いのコースによって異なります。なお、買い物の際に「リボ払い」と指定する必要があり、所定の手数料がかかります。
まるごとフラットリボ
まるごとフラットリボは、翌月1回払いでのショッピング利用分を自動的にリボ払いに変更することで、毎月の支払い金額を一定に調整できる支払い方法です。買い物のたびに毎回指定しなくても、自動的にリボ払いになります。ただし、利用には所定の手数料がかかります。
これだけスキップリボ
これだけスキップリボは、翌月1回払い・ボーナス一括払いのショッピング利用分から変更したい利用分だけを選んでリボ払いに変更できる支払い方法です。
リボ払いに変更することで、支払い金額の一部または全部を翌月以降へスキップできます。なお、利用には所定の手数料がかかります。
ボーナス払い
夏または冬のボーナス時に、1回もしくは2回で支払う方法です。 買い物の際に「ボーナス1回払い・2回払い」のどちらかを指定する必要があります。1回払いの場合は手数料はかかりませんが、2回払いの場合は所定の手数料が発生します。
PayPayあと払いとPayPayカード払いとの違い
PayPayあと払いは、PayPayで利用した金額を翌月にまとめて後払いできる「PayPay」の支払いサービスです。申し込みには審査があり、審査完了後にPayPayの支払い方法として自動登録されます。
一方、PayPayカード払いは「PayPay」の支払い方法にクレジットカードを登録することで、「PayPay」での利用額をカード払いにする方法です。どちらもPayPayの残高がなくても支払える仕組みとなっています。
ヤフーカード会員はPayPayカードに申し込みできない
すでにヤフーカード(ワイジェイカード)を持っている人は、PayPayカードには申し込めません。すぐにPayPayカードが欲しい人は、一度ヤフーカードを解約すればPayPayカードの申し込みが可能です。ただし、新規入会特典は利用できません。
PayPayカードとヤフーカードの違い
2022年4月より、ヤフーカードがPayPayカードへ切り替わります。両カードの違いは下の表をご覧ください。
PayPayカード | ヤフーカード | |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
付与ポイント | PayPayボーナス | Tポイント |
基本還元率 | 1% | 1% |
PayPay利用時最大還元率 | 2.5% | 1.5% |
ヤフーカードからPayPayカードに切り替える方法
2022年4月から、ヤフーカードは順次PayPayカードへ切り替わります。切り替えるための手続きなどは必要なく、自動でPayPayカードが登録先の住所へ郵送されます。
筆者もヤフーカードを持っているので、切り替わるのはいつになるのか電話で問い合せたところ、「遅くても年度内」との回答でした。さらに、切り替え予定の日程を調べてもらうと、筆者の場合は8月に到着予定とのことです。
なお、新たにPayPayカードが届くまでは、4月以降もヤフーカードはこれまで通り利用できます。
TポイントからPayPayボーナスに引き継げる?
結論から言うと、ヤフーカードで貯めたTポイントはPayPayボーナスには引き継げません。新しいカード登録後、2ヶ月後まではTポイントはそのまま貯めることも利用することも可能です。しかし、それ以降は失効してしまいます。
せっかく貯めたポイントが無駄にならないよう、失効前に使い切るか、ほかのTカードへポイントの引き継ぎを行いましょう。
PayPayカードはこんな人におすすめ
PayPayカードは、下記のような人に特におすすめです。
- PayPayユーザー
- Yahoo!ショッピング・LOHACOをよく利用する人
PayPayユーザー
PayPayカードを利用するだけで、100円につき1ポイントのPayPayボーナスがもらえます。さらに、PayPay利用の際にPayPayカードで決済をすると、PayPayボーナスが上乗せになる特典などもあります。
PayPayをよりお得に利用できるPayPayカードは、PayPayユーザーにとって必需品と言っても過言ではありません。
Yahoo!ショッピング・LOHACOをよく利用する人
Yahoo!ショッピング・LOHACOでPayPayカードを利用すると、購入額の3%がPayPayボーナスとして還元されます。年会費などのコストもかからないので、日常的にYahoo!ショッピングやLOHACOを利用する人なら持っておいて損はありません。
PayPayカード以外におすすめのカード4枚を比較
PayPayカード以外におすすめのクレジットカードを比較して紹介します。自分に合ったクレジットカードを検討してみてください。
楽天カード | JCB CARD W | エポスカード | 三菱UFJカード VIASOカード | |
---|---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く) | 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に
安定継続収入がある 18歳以上39歳以下で高校生を除く学生 |
18歳以上(高校生を除く) | 18歳以上で安定した収入がある
18歳以上の学生(高校生を除く) |
付与ポイント | 楽天ポイント | Oki Dokiポイント | エポスポイント | VIASOポイント |
ポイント基本還元率 | 1% | 1% | 0.5% | 0.5% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB・American Express | JCB | VISA | Mastercard |
海外旅行保険付帯 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
家族カード | 〇
年会費無料 |
〇
年会費無料 |
× | 〇
年会費無料 |
ETCカード | 〇
年会費550円(税込) |
〇
年会費無料 |
〇
年会費無料 |
〇
年会費無料 |
楽天カード

楽天カードの基本ポイント還元率は1%。ネットショッピングでも街の店舗でも、買い物のたびに100円につき1ポイント貯まります。貯まったポイントは楽天ポイントが使えるお店での決済にはもちろん、楽天Edyやマイルへの移行、楽天カードの支払いにも利用可能です。
さらに、楽天トラベルの利用では還元率は2倍、楽天市場での買い物なら3倍に! 楽天トラベルや楽天市場をよく使う人には必須のクレジットカードです。
JCB カード W

JCB カード Wの魅力は、Amazon内のポイント優待店で利用すると還元率が2%になることです。日常的にAmazonで買い物をする人におすすめできます。
なお、JCB CARD Wの申し込み資格は18歳~39歳ですが、1度発行すれば40歳を過ぎてもそのまま年会費無料で使い続けられます。
エポスカード

株式会社丸井グループから発行されているエポスカード。マルイのセール時には、買い物や食事でエポスカードを利用すると10%OFFになる優待キャンペーンがあります。
ほかにも、映画館や遊園地など、さまざまな施設で割引優待が受けられる特典も。また、居酒屋やレストランなどで還元率がアップするなど、うれしいサービスが充実しているクレジットカードです。
三菱UFJ VIASO(ビアソ)カード

三菱UFJ VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行しています。VIASOカードにはオートキャッシュバック機能があり、貯まったポイントが現金に還元されて自動で振り込まれます。
ポイント還元率は0.5%とほかのクレジットカードと比べると低いものの、カード支払いをすることでポイントが2倍になるサービスもあります。ETCの利用や携帯電話料金の支払い、一部インターネットプロバイダーの利用料金などがその対象です。
また、サンリオやアニメ、ゲームのキャラクターなど、カードデザインが充実しているのも特徴のひとつです。
PayPayユーザーは必須! PayPayボーナスをお得に貯めよう
街でのお買い物やネットショッピングなど、いろいろな場面で使えるPayPayカード。日常的に買い物でPayPayを使っている方やYahoo!ショッピングを使う方は、ぜひ持っておきたいクレジットカードです。
お得な新規入会特典はPayPayユーザー以外にとっても魅力的。さらにPayPayアプリと連携すれば最大2.5%のポイント還元が受けられます。
これまでPayPayを使っていなかった人はこの機会にPayPayカードを作って、PayPayの利用でPayPayボーナスをザクザク貯めてみてはいかがでしょう。興味のある人は、ぜひ申し込んでみてくださいね。
\最大還元率2.5%/
こちらの記事もおすすめ