いまさら聞けないネット用語解説「ポイ活」って何?
インターネットやテレビでよく見聞きするようになったトレンドワードに、「どんな意味なんだろう」と首を傾げたことはありませんか? つぎつぎ生まれる流行りの言葉を、この機会におさらいしましょう。今回紹介するワードは「ポイ活」です。
「ポイ活」とは…?

解説1 「ポイ活=ポイントをためて、活用する」こと
ポイ活とは、日常のお買い物などを利用し「ポイントを効率よくため、活用する」こと。ポイントをためると、ときに現金を使わず買い物できたり、割引や特典が使えるメリットも。こうしたおトクな恩恵を受けるために、主婦層を中心に「ポイ活」をはじめる人が増えています。
解説2 ポイ活のはじめかた
誰でも挑戦できるポイ活の方法は2つ。ひとつは「お店のポイントカード、またはポイントアプリを使うこと」、ふたつめは「アプリ決済やクレジットカードで支払うこと」。もちろんどちらか一方を取り入れるのもいいですが、2つの方法を押さえることでポイントをより効率的にゲットできます。
解説3 「d払い」と「dポイント」の組み合わせでポイント二重取り!
なかでもおすすめしたいのは、ドコモのポイント「dポイント」を効率よくためる、「d払い」と「dポイント」の組み合わせ。レジで「dポイント」アプリやカードを提示し、支払いに決済アプリ「d払い」を利用することで、得られるポイントは2倍に! たまったポイントは1pt=1円として支払いに使えるため、おトクの連鎖が続きます。
▼スマホの疑問はこちらでチェック!
大画面で確認するならコチラ 【徹底解説】Androidでできる「100」の便利な使い方!
- ホーム
- いまさら聞けないネット用語解説「ポイ活」って何?