アプリ&レビュー

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」を比較 料金や掲載ジャンル・機能の違い

電子書籍の読み放題サービスは種類がたくさんあります。その中でも「Kindle Unlimited」は小説や雑誌など幅広いジャンルが読めて、「楽天マガジン」は雑誌のみが読めます。

さらに、利用料金や掲載ジャンル・機能もそれぞれ異なるので、どちらにするか迷う人も多いはず。本記事では「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」をあらゆる面で比較していきます。

『Kindle Unlimited』『楽天マガジン』を比較

Kindle Unlimited 楽天マガジン
月額料金(税込) 980円 418円
年額料金(税込) - 3,960円(330円/月)
無料お試し期間 30日間 31日間
取り扱い雑誌数 233誌(Amazonで過去30日間で発売された読み放題対象雑誌を検索した合計数) 900誌以上
同時利用端末数 アプリ版5台、ブラウザ版1台 アプリ版5台、ブラウザ版2台
支払い方法 クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、キャリア決済、Paidy(あと払い) クレジットカード、デビットカード、楽天ポイント

上記のように「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」は、利用料金や取り扱い雑誌数、同時利用端末数などで違いがあります。それぞれの違いについて、詳しく解説していきます。

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」の料金比較

楽天マガジン Kindle Unlimited
月額料金(税込) 418円 980円
年額料金(税込) 3,960円(330円/月) -

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」の月額料金を比較すると「楽天マガジン」のほうが562円安いです。また『Kindle Unlimited』には年額プランがありません。

1年間利用すると「楽天マガジン」は年額プランで3,960円(税込)「Kindle Unlimited」は12か月分の月額料金で11,760円(税込)となり、7,800円もの差が出ます。

「楽天マガジン」は雑誌のみ取り扱っていますが「Kindle Unlimited」は雑誌以外にも小説やマンガなどが読める分、利用料金が高いと考えられます。

普段雑誌だけ読む人で、少しでも利用料金を抑えたい人には「楽天マガジン」がおすすめです。

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」の掲載ジャンル・配信日比較

Kindle Unlimited 楽天マガジン
掲載している書籍の種類 雑誌、小説、マンガ、ビジネス本、実用書、洋書、児童書、辞事典、マップ、ライトノベル、写真集、楽譜 雑誌のみ
掲載雑誌のジャンル アダルト、クルマ・バイク・乗り物、コンピュータ・テクノロジー、スポーツ、ビジネス・経済、マンガ雑誌、語学・教育、趣味・その他、文芸・総合、暮らし・健康・子育て、旅行ガイド・マップ、料理・グルメ 女性ファッション、女性ライフスタイル、ヘア・ビューティー、男性ファッション、男性ライフスタイル、IT・ガジェット、ビジネス・経済・国際、ニュース・週刊誌、芸能・エンタメ、趣味、スポーツ・アウトドア、車・バイク、健康・生活・料理、グルメ・トラベル、国内旅行ガイド(ムック)、海外旅行ガイド(ムック)、Foreign Magazines
配信日 雑誌によって異なる 発行日
配信終了日 雑誌によって異なる 配信日から3か月程度

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」の掲載雑誌を比較すると『Kindle Unlimited』より「楽天マガジン」のほうが取り扱い雑誌が多くなっています。

配信日に関しては、「楽天マガジン」の雑誌と「Kindle Unlimited」の読み放題対象雑誌にほとんど差がなく、どちらのサービスでも発行日に配信されていました。

しかし『月刊バレーボール』のみ、「楽天マガジン」で配信されていて、「Kindle Unlimited」では最新刊がまだ配信されていませんでした。

加えて、雑誌の配信日に関しては「楽天マガジン」はほとんどが配信日から3か月程度、「Kindle Unlimited」は雑誌によって1年前のものが残っていたり、最新号のみが配信されていたりしています。

掲載雑誌数が「楽天マガジン」の方が多い点で基本的に「楽天マガジン」がおすすめですが、毎月読みたい雑誌が独占配信されている雑誌である場合は、配信されているほうのサービスを選びましょう。

また、3か月以上前のバックナンバーをさかのぼって読みたい人は、読みたい雑誌のバックナンバーが「Kindle Unlimited」で配信されているか確認してみるのもおすすめです。

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」の機能比較

Kindle Unlimited 楽天マガジン
閲覧履歴 複数端末で閲覧履歴が共有される 複数端末で閲覧履歴が共有される
ダウンロード機能 20冊まで 制限なし
お気に入り登録 ×
検索機能 絞り込み機能が充実 雑誌タイトル・記事単位の検索が可能
しおり機能 ○(ふせん機能)
その他の機能 辞書機能、フォント・レイアウト・テーマ機能、メモ機能、ハイライト機能、単語・文章検索、X-Ray ホーム画面カスタマイズ

ダウンロード機能

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」は、どちらも電子書籍のダウンロードが可能です。「Kindle Unlimited」は最大20冊まで「楽天マガジン」には制限がありません。

加えて「Kindle Unlimited」は手動でダウンロードする必要がありますが「楽天マガジン」は、お気に入り登録した雑誌をWi-Fi接続時に自動ダウンロードする機能があります。

自動ダウンロード機能はオン・オフを設定できるので、ダウンロード機能においては「Kindle Unlimited」より「楽天マガジン」のほうが優れています。

お気に入り登録機能

「楽天マガジン」には、『お気に入り登録』機能があります。雑誌やジャンルをお気に入り登録すると、ホーム画面に登録した雑誌が表示されるようになります。

一方「Kindle Unlimited」には『お気に入り登録』機能はありませんが『リストに追加』機能で代用できます。

これはAmazonで商品を購入する際の『ほしい物リスト』の機能で、新規リストを作成して、電子書籍を追加すれば『お気に入り登録』機能のように使用することが可能です。

検索機能

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」は、以下のように検索時の絞り込み項目が異なります。

■「Kindle Unlimited」
・キーワード
・Kindle本のカテゴリー
・カスタマーレビュー
・シリーズ
・価格
・発売日
・著者
・出版社

■「楽天マガジン」
・キーワード
・新着雑誌
・人気順
・雑誌名
・ジャンル

「Kindle Unlimited」はより細かい条件で検索ができますが、雑誌以外の項目もあるので画面が若干複雑になります。

一方、検索項目は少なめですが、「楽天マガジン」はタイトルや雑誌の記事単位でも検索が可能です。

しおり・ふせん機能

「Kindle Unlimited」は『ふせん機能』、「楽天マガジン」には『しおり機能』があります。どちらも同じ役割で途中まで読んだページを記録して、再度読むときは続きから本を読める機能です。

しかし、しおりやふせんを付けたページも、雑誌の配信が終了すると同時に読めなくなってしまうため、注意しましょう。

その他の機能

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」には、他にも以下のような機能があります。

■「楽天マガジン」
・ホーム画面カスタマイズ:お気に入りジャンルを設定すると、ホーム画面に自動で好みのコンテンツが表示される

■「Kindle Unlimited」
・辞書機能:電子書籍上の単語の意味を検索できる
・フォント、レイアウト、テーマ機能:テキストの大きさや色、背景色を設定できる
・メモ機能:電子書籍上にメモを残せる
・ハイライト機能:文章にハイライトを引ける
・単語・文章検索:書籍内で検索ができる
・X-Ray:書籍の主要キーワード(人・用語)の意味や説明文が表示される

上記のように、電子書籍を読むための機能は「Kindle Unlimited」の方が優れていて「楽天マガジン」は読みたい雑誌を探す機能が優れています。

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」の支払い方法・ポイント付与を比較

Kindle Unlimited 楽天マガジン
支払い方法 クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、キャリア決済、Paidy(あと払い) クレジットカード、デビットカード、楽天ポイント
請求日 毎月1日 無料期間終了日の翌日
引き落とし日 クレジットカード会社ごとに異なる 支払日や支払い方法ごとに異なる
ポイント付与率 - 1%

「Kindle Unlimited」では幅広い決済方法が利用できますが「楽天マガジン」はクレジットカードと楽天ポイント払いのみとなっています。

「Kindle Unlimited」ではAmazonのポイントを支払いに使えないので、その点楽天ポイントが支払いに使える「楽天マガジン」のほうがお得に利用しやすいといえます。

さらに「楽天マガジン」は利用料金の1%が楽天ポイントで還元されますが「Kindle Unlimited」では利用料金の支払いによるポイント還元はありません。

クレジットカード以外の支払い方法を使いたい人は「Kindle Unlimited」、楽天ポイントを日頃から貯めていて、楽天ポイントを利用料金に使いたい人は「楽天マガジン」がおすすめです。

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」の無料お試し期間比較

Kindle Unlimited 楽天マガジン
登録方法 公式Webサイトから登録
(楽天会員への登録が必須)
公式Webサイトから登録
(Amazon会員への登録が必須)
解約方法 ブラウザからのみ解約可能
(アプリから解約不可)
ブラウザからのみ解約可能
(アプリから解約不可)
解約の日割り返金 × ×
無料体験を解約後のサービス利用 解約手続き直後に利用停止 解約手続き後も無料期間中は利用できる
有料会員を解約後のサービス利用 解約手続き後も更新日まで利用できる 解約手続き後も更新日まで利用できる

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」は、どちらも会員登録が必要で、解約はWebサイトからのみ行なえます。

無料体験期間で解約した場合「Kindle Unlimited」は解約手続き後も期間が残っていれば電子書籍が読み放題ですが「楽天マガジン」は解約手続きを行うとコンテンツを利用できなくなります。

「Kindle Unlimited」『楽天マガジン』のキャンペーン比較

■「Kindle Unlimited」で実施中のキャンペーン
・2か月(キャンペーンプラン):初回利用の場合、299円(税込)で2か月利用できる

■「楽天マガジン」で実施中のキャンペーン
・「楽天マガジン」スタート1000キャンペーン:キャンペーンにエントリー後、初めて年額プランに登録すると、1,000ポイント(期間限定ポイント)プレゼント

上記キャンペーンはどちらも期間の記載がないので、常時開催のキャンペーンですが、予告なく終了する可能性があるので注意しましょう。

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」の対応デバイス・OS比較

Kindle Unlimited 楽天マガジン
対応デバイス スマホ・タブレット・PC・Kindle端末 スマホ・タブレット・PC
対応OS iOS 12.0以上、Android 5.0以上、Windows 8、8.1、10、Mac OS X 10.14以降 iOS 10以上、Android 5.0以上、Windows 8.1以上

対応デバイスにおいては「Kindle Unlimited」がKindle端末に対応している点で「楽天マガジン」よりも優れています。

Kindle端末はAmazonの電子書籍リーダーで、購入後Amazonアカウントへのログインがいらず、そのまま「Kindle Unlimited」を利用できます。

さらにKindle端末の購入時にオプションとして「Kindle Unlimited」が3か月(税込2,940円相当)無料になる特典があるのでKindle端末を購入するとお得に利用できます。

『Fireタブレット』でも利用できる

Amazonの『Fireタブレット』では「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」が両方利用できます。『Fireタブレット』には「楽天マガジン」のアプリをインストールできませんが、Webブラウザから「楽天マガジン」の利用が可能です。

加えて『Fireタブレット』でも『Kindle』端末のように「Kindle Unlimited」が3か月(税込2,940円相当)無料になる特典が付けられます。

『Fireタブレット』はKindle端末とは異なり、カラーで電子書籍を読めるので、スマホよりも大きい画面で雑誌の電子書籍を読みたい人におすすめです。

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」の同時利用デバイス数を比較

■同時利用デバイス数
・「Kindle Unlimited」:アプリ版5台、ブラウザ版1台
・「楽天マガジン」:アプリ版5台、ブラウザ版2台

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」の同時利用台数を比較すると、ブラウザ版のみ異なります。アプリ版の同時利用デバイス数はどちらも5台なので、スマホで利用するなら違いはありません。

しかし、「Kindle Unlimited」のブラウザ版は1台しか利用できないので、PCを含めて複数台で同時利用する場合は注意が必要です。

「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」はどんな人におすすめ?

Kindle Unlimited 楽天マガジン
月額料金(税込) 980円 418円
年額料金(税込) - 3,960円(330円/月)
無料お試し期間 30日間 31日間
取り扱い雑誌数 233誌(Amazonで過去30日間で発売された読み放題対象雑誌を検索した合計数) 900誌以上
掲載している書籍の種類 雑誌、小説、マンガ、ビジネス本、実用書、洋書、児童書、辞事典、マップ、ライトノベル、写真集、楽譜 雑誌のみ
掲載雑誌のジャンル アダルト、クルマ・バイク・乗り物、コンピュータ・テクノロジー、スポーツ、ビジネス・経済、マンガ雑誌、語学・教育、趣味・その他、文芸・総合、暮らし・健康・子育て、旅行ガイド・マップ、料理・グルメ 女性ファッション、女性ライフスタイル、ヘア・ビューティー、男性ファッション、男性ライフスタイル、IT・ガジェット、ビジネス・経済・国際、ニュース・週刊誌、芸能・エンタメ、趣味、スポーツ・アウトドア、車・バイク、健康・生活・料理、グルメ・トラベル、国内旅行ガイド(ムック)、海外旅行ガイド(ムック)、Foreign Magazines
配信日 雑誌によって異なる 発行日
配信終了日 雑誌によって異なる 配信日から3か月程度
閲覧履歴 複数端末で閲覧履歴が共有される 複数端末で閲覧履歴が共有される
ダウンロード機能 20冊まで 制限なし
お気に入り登録 ×
検索機能 絞り込み項目が豊富なので、より細かい条件で検索可能 雑誌タイトル・記事単位の検索が可能
しおり機能 ○(ふせん機能)
その他の機能 辞書機能、フォント・レイアウト・テーマ機能、メモ機能、ハイライト機能、単語・文章検索、X-Ray ホーム画面カスタマイズ
支払い方法 クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、キャリア決済、Paidy(あと払い) クレジットカード、楽天ポイント
請求日 毎月1日 無料期間終了日の翌日
引き落とし日 クレジットカード会社ごとに異なる 支払日や支払い方法ごとに異なる
ポイント付与率 - 1%
登録方法 公式Webサイトから登録
(Amazon会員への登録が必須)
公式Webサイトから登録
(楽天会員への登録が必須)
解約方法 ブラウザからのみ解約可能
(アプリから解約不可)
ブラウザからのみ解約可能
(アプリから解約不可)
解約の日割り返金 × ×
無料体験を解約後のサービス利用 解約手続き後も無料期間中は利用できる 解約手続き直後に利用停止
有料会員を解約後のサービス利用 解約手続き後も更新日まで利用できる 解約手続き後も更新日まで利用できる
同時利用端末数 アプリ版5台、ブラウザ版1台 アプリ版5台、ブラウザ版2台
対応デバイス スマホ・タブレット・PC・Kindle端末 スマホ・タブレット・PC
対応OS iOS 12.0以上、Android 5.0以上、Windows 8、8.1、10、Mac OS X 10.14以降 iOS 10以上、Android 5.0以上、Windows 8.1以上
「Kindle Unlimited」「楽天マガジン」はどんな人におすすめ?
  • 雑誌だけ読む人は「楽天マガジン」
  • 雑誌以外も読みたい人は「Kindle Unlimited」

雑誌だけ読む人は「楽天マガジン」

「楽天マガジン」は雑誌だけ読む人におすすめです。「楽天マガジン」は「Kindle Unlimited」とは異なり、雑誌のみ掲載されています。掲載タイトルも900誌以上と、約4倍の多さです。

加えて、「楽天マガジン」は月額料金が418円(税込)で「Kindle Unlimited」の半額以下で利用できます。長期的に使うなら、年額プランが3,960円(税込)なので、さらにお得です。

このように、雑誌だけ読む人には掲載タイトルが多く、利用料金もお得な「楽天マガジン」がおすすめです。

単発で電子書籍を読みたい人は「楽天kobo」がおすすめ

月額料金が発生するサブスクリプションではなく、読みたい電子書籍を1冊ずつ購入したい人には、電子書籍ストア「楽天kobo」がおすすめです。「楽天kobo」は約400万冊の電子書籍を取り扱っていて、読みたい電子書籍を1冊ずつ購入できます。

購入した電子書籍はスマホやパソコンで電子書籍を読めます。

さらに「楽天kobo」では100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まり、1注文1,000円以上の買い物でSPU(スーパーポイントアップ)の対象になるので、ポイントが最大15倍となりお得です。

■「楽天kobo」
・対応デバイス:iOS 13.0以上、Android 6.0以上、Windows 7 / 8 / 8.1 / 10、Mac OS X10.9以上、kobo電子書籍リーダー
・ポイント還元率:1%(1,000円以上の買い物でSPU対象)

雑誌以外も読みたい人は「Kindle Unlimited」

「Kindle Unlimited」は雑誌以外も読みたい人におすすめです。「Kindle Unlimited」は月額980円(税込)と利用料金は高めですが、雑誌以外の小説やマンガ、ビジネス書など200万冊以上が読み放題となります。

さらに「Kindle Unlimited」は「楽天マガジン」と比べて、メモ機能やハイライト機能、X-Rayなどの独自の機能が豊富なので、電子書籍が読みやすくなっています。

このように、雑誌以外の電子書籍も読む人には、掲載ジャンルや機能が豊富な「Kindle Unlimited」がおすすめです。

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」の違いを把握してから選ぼう

「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」は、利用料金や掲載ジャンル、機能などで違いがあります。

「Kindle Unlimited」は雑誌以外の小説やビジネス書も読みたい人「楽天マガジン」は雑誌のみを読む人に向いています。

料金や機能などの特長を比較しても、まだ迷っている人は実際に無料体験で両方使ってみてから、有料プランの登録を検討するのがおすすめです。

関連記事

完全無料のLINEスタンプまとめ 隠しスタンプ・無条件スタンプ【12月27日更新】 完全無料のLINEスタンプまとめ 隠しスタンプ・無条件スタンプ【12月27日更新】 LINEの裏技・小ワザ52個 知ってると便利な使い方まとめ LINEの裏技・小ワザ52個 知ってると便利な使い方まとめ LINE(ライン)の使い方まとめ 初心者も失敗しない完全ガイド LINE(ライン)の使い方まとめ 初心者も失敗しない完全ガイド

関連タグ

不適切なコンテンツとして報告する
  • ホーム
  • お役立ち
  • 「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」を比較 料金や掲載ジャンル・機能の違い

厳選アプリ一覧

メールサービス登録/解除

トップに戻る