楽天お買い物マラソン徹底攻略 お得に買い物する5つのコツとおすすめ目玉商品
楽天市場のお買い物マラソンはほぼ毎月開催されている、楽天市場定番のキャンペーン。
「ショップ買い回り」によるポイント倍増は最大10倍で、楽天市場内のさまざまなショップで買い物をするだけで、通常より多くのポイントがもらえます。
お買い物マラソンは、楽天ユーザーなら絶対に見逃せないイベント。3月の楽天スーパーセール直後ということもあり、スーパーセールで買い逃した商品を中心にチェックしていくのがおすすめです。
特に今回は、4月からの楽天ポイント進呈ルール改悪前に実施される、最後のお買い物マラソンとなるので要チェックです!
\3月19日(土)10時00分からエントリー受付開始/
お買い物マラソンとは? 楽天スーパーセールとどう違う?

▲ほぼ毎月開催されるお買い物マラソンも、ショップ買い回りで最大10倍のポイント倍増イベント。
出典:楽天
お買い物マラソンは「ショップ買い回り」をすることで最大10倍のポイントアップが狙える、ほぼ毎月開催のキャンペーンです。
しかし同じ方法でお得になるセールとして、「楽天スーパーセール」もあります。こちらもショップ買い回りをすることで最大10倍のポイント倍増があるイベントです。
この2つのセールの違いを以下の表にまとめました。
楽天スーパーセールと買い物マラソンの違い
比較項目 | 楽天スーパーセール | お買い物マラソン |
---|---|---|
開催頻度 | 年4回 | ほぼ毎月 |
割引率 | 高い | 低い |
11店舗以上の購入 | 10倍のまま (最大20店舗利用で追加ポイント還元あり) |
10倍のまま |
スロットくじ | 最大10,000ポイント | 最大5,000ポイント |
こうしてみると、楽天スーパーセールの方が全体的にお得感があるといえるでしょう。楽天スーパーセールの割引率についてはショップ側が独自のセールを行うこともあり、自動車が最大50%引きで販売されることもありました。
一方でお買い物マラソンは商品の割引率そのものは楽天スーパーセールと比較して少ないものの、毎月行われるため自分の買い物したいタイミングにあわせやすいのが魅力です。
またお買い物マラソンでもブラックフライデーの際には最大倍率が15倍まで上昇した例もあるので、シーズンによってはお得感が高くなることもあります。
楽天スーパーセールについて詳しくはこちら
次回のお買い物マラソンはいつ?
次回の開催日程は以下の通りです。
次回のお買い物マラソン開催日程
エントリー期間:2022年3月19日(土)10時00分~3月21日(月)19時59分
お買い物対象期間:2022年3月21日(月)20時00分~3月28日(月)01時59分
お買い物マラソンはエントリーが必須です。エントリー期間になると特設ページがオープンするので、下記ボタンよりアクセスしてエントリーを行ってください。
\3月19日(土)10時00分からエントリー受付開始/
次回以降の開催予想日については、下記記事を参考にしてみてください。
楽天お買い物マラソンの開催日について詳しくはこちら
【重要】4月から楽天ポイント進呈ルールが改悪! 買うなら今がチャンス
2022年4月1日より、楽天ポイントの進呈ルールが変更されます。これまで「税込金額」で計算されていましたが、4月1日以降は「税抜金額」で計算されます。
これが具体的にどういうことかというと、これまで税込100円につき1ポイント付与されていたものが、税抜100円につき1ポイント付与となります。
たとえば税込1,100円のものを購入した場合、3月31日までは11ポイント付与されますが、4月1日からは10ポイントしか付与されません。1,000円程度であればわずかな差かもしれませんが、数万円、数十万円となるとかなり大きな差となります。
また合わせて、楽天の各サービスの利用状況に応じてポイント倍率が変動するSPU(スーパーポイントアッププログラム)の計算ルールも下図のように変更されます。

▲SPUのポイント計算ルールが変更される。
出典:楽天
今回がルール変更前の最後のお買い物マラソンとなるので、狙っている商品があれば今回ゲットしておく方がお得になります。このチャンスを逃さないようにしたいですね。
\3月19日(土)10時00分からエントリー受付開始/
楽天お買い物マラソンを攻略! 買い方のコツ5つを紹介
楽天スーパーセールをお得に使うつのコツ
- 【重要】「ショップ買い回り」の仕組みを理解して活用する
- 【重要】楽天カードを利用する
- 【重要】同時開催のキャンペーンをチェックする
- SPUを活用してポイント還元率アップ!
- セール開始時とセール終了前のラスト5時間は大幅割引あり!
【重要】「ショップ買い回り」の仕組みを理解して活用する

出典:楽天
楽天スーパーセールでは安い商品を買うことも大切ですが、最も大事なのは「ショップ買い回り」の仕組みを知り、ポイント還元率を最大の10倍にすることが重要です。
大前提として、ショップ買い回りはエントリーしないと適用されないので、必ずエントリーすることから始めましょう。
\3月19日(土)10時00分からエントリー受付開始/
買い回りの仕組み

出典:楽天
買い回りは、購入したショップの数によってポイントの還元率が+1%されるシステムです。
2ショップ目以降、10ショップまで加算されるので還元率は最大で+9%となり、もともとの1%と合わせて合計10%の高還元率となります。ただしポイント還元は7,000ポイントまでという上限があるので注意してください。
なお楽天は楽天カードで支払いをしたり楽天アプリで購入したりすることで還元率がアップしますが、それらも上乗せされます。
以下に例を出してみたので参考にしてください。
利用サービス | 追加ポイント |
---|---|
楽天会員 | 1% |
楽天カード | 2% |
楽天市場アプリ | 0.5% |
買い回り5店舗 | 4% |
合計 | 7.5% |
同じショップで2回以上買い物をしてもカウントは「1店舗」となるため、いろんなショップで買い物をすることが求められます。逆に11店舗以上利用しても11倍にはなりません。
またキャンペーン対象になる最低金額が1,000円以上なので、大体1,000円~2,000円くらいで押さえておくのが最も効率が良いです。
クーポンやポイントを利用しても買い回り対象ですが、クーポンを使用する場合はクーポン適用後1,000円未満になると買い回り対象外になる点には注意しましょう。
この記事の下部によくある質問をまとめているので、こちらも参考にしてみてください。
ショップ買い回りの注意点
- キャンペーンエントリーが必須
- 税込み1,000円以上の買い物が対象
- 楽天ふるさと納税や楽天ブックスも買い回り対象
- 同じショップで2回以上買い物しても1カウント
- クーポンやポイント利用しても買い回り対象
【重要】楽天カードを利用する

楽天カード入会のメリット
- 新規入会&利用で5,000ポイントもらえる
- 年会費永年無料(※)
- 5と0のつく日に買い物するとポイント5倍
- SPUを利用することで最大3倍
- 全国の様々な店でポイント利用可能
楽天カードは楽天市場で買い物をするときに利用すれば、より多くポイントを貯められるクレジットカードです。楽天スーパーセール中のショップ買い回り10倍とあわせることで、さらにたくさんのポイントがもらえます。以下に楽天カードを利用するメリットをまとめてみました。
【重要】同時開催のキャンペーンをチェックする
楽天お買い物マラソンは、常駐のものからセール時限定のものまで様々なキャンペーンが開催されています。セール中これらのキャンペーンのほとんどが併用可能であるため、できる限り利用して買い物をすることでさらにポイントを倍増させることが可能です。
利用するとお得なキャンペーンを別見出しでまとめているので、忘れないようチェックしておきましょう。
SPUを活用してポイント還元率アップ!

SPUとは「スーパーポイントアッププログラム」の略称で、楽天が運営するサービスを使えば使うほどポイントアップする、楽天市場常駐のキャンペーンです。
「楽天カードを利用している」「楽天ブックスで1,000円以上買い物している」など、一定の条件を満たすことで、買い物でもらえるポイントが最大15倍まで倍増します。
しかもこのキャンペーン、楽天スーパーセールとの併用が可能なため楽天スーパーセール期間中キャンペーンをフルに利用することで最大28倍まで倍増可能。
条件も楽天ユーザーであれば達成しやすいものが多いので、使わないと損です。下記ボタンリンクからSPUの達成条件を一覧で確認できるため、楽天スーパーセール前には必ず目を通すようにしましょう。
なお一般会員の獲得上限は月間5,000ポイントまでとなっていますが、最高ランクのダイヤモンド会員まで上がると月間15,000ポイントまで上昇します。
セール開始時とセール終了前のラスト5時間は大幅割引あり!
お買い物マラソンではセール開始直後の2時間の最大50%OFFクーポン配布と、終了直前5時間前から39%OFFセールの開催があるので、初日と最終日は必ずチェックするようにしましょう。
・開始2時間限定最大50%OFFクーポン
(セール開催日)の20時00分~同日22時00分まで
・ラスト5時間限定最大50%OFFセール
(セール終了日)の21時00分~12日1時59分まで
楽天お買い物マラソンでお得になるキャンペーン一覧
お買い物マラソンと併用できるキャンペーン
- 【おすすめ】5と0のつく日キャンペーン
- 勝ったら倍キャンペーン
- 39ショップ
- スーパーDEAL
- お買い物マラソンスロット
- Rakutenママ割
- Rakuten マイカー割
【おすすめ】5と0のつく日キャンペーン

キャンペーンにエントリーし、楽天市場で買い物をするだけでポイントが最大5倍(プレミアム楽天カード利用なら最大7倍)になるキャンペーンです。
楽天カードに入会していない場合、3倍止まりになってしまうので、できるだけ楽天カードを利用した方が良いでしょう。
楽天お買い物マラソンは3月21日(月)から3月28日(月)が開催期間となるので、3月25日(金)が唯一のチャンスです。事前に欲しい商品をチェックしてカートに入れておき、25日になったらキャンペーンにエントリーして購入するのがおすすめです。
勝ったら倍キャンペーン

出典:楽天
毎日不定期で開催されるキャンペーンで、その内容は「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」「FCバルセロナ」いずれかのチームが勝利するとポイントが倍になるというもの。
3つのうち1チームが勝てば2倍、2チームが勝てば3倍、3チームが勝てば4倍と戦績が良ければ良いほどお得なキャンペーンになります。
ポイントが倍になる期間は試合終了後翌日の23時59分までと非常に期間が短いため、見逃さないようにセール中は毎日チェックしておきましょう。
39ショップ
39ショップとは、3,980円(税込み)以上の買い物で送料が無料になるサービスです。競合であるAmazonなどを利用しているとあまり気にしたことのなかった送料ですが、家電などを購入すると思ったよりもかかってしまいます。
特にショップ買い回りを行っている最中に送料の高いものばかりを買ってしまうと、複数ショップからの総量でポイント還元よりも高くついてしまうことも。
もしもサイズが大きくて配送料のかかるものや、高額な買い物をする場合にはできるだけ39ショップを利用するようにしましょう。

▲赤いアイコンで「39ショップ」と書いてあるのが目印。買い物の際はチェックしておこう。
スーパーDEAL

スーパーDEALは、対象商品を購入することで最大50%のポイント還元がされるキャンペーンです。人気ブランドを含む対象商品が毎日更新されるので、日常的にチェックしておけば欲しかった商品がお得に買えることも。
楽天スーパーセールのポイント倍率を活かすためにも、より多くのポイントをもらえた方がお得なのでぜひ利用しましょう。

▲赤字で「スーパーDEAL」と書いてあるのが目印。ポイントが大量獲得できるため、楽天スーパーセールと相性が良い。
お買い物マラソンスロット
楽天スーパーセールやお買い物マラソン開催期間中に1日一回引けるスロットくじで、楽天会員であれば誰でも利用可能なキャンペーンです。
運が良ければ5,000ポイント、楽天スーパーセール開催時には10,000ポイントがもらえます。そうでなくても20ポイントもらえたり、ポイント倍率が5倍になったりと様々な恩恵が受けられます。
完全無料で利用できるため、くじは積極的に引くようにしましょう。なお当選本数はセール初日の方が多いため、できるだけ初日から回した方がお得です。
Rakutenママ割

出典:楽天
子育て中のパパ・ママをサポートするプログラムで、無料登録することで子どもの年齢に合わせたサンプルボックスがもらえたり、育児に関するアイテムの割引があったりします。
「ママ割」となっていますが、男性でも登録OK。ショップ買い回りでは日用品を買うのがお得なので、子どものいる方であれば、こちらに登録しておむつやミルクなどを買うと効率的です。
Rakuten マイカー割

自分の持っているマイカー情報を登録することで、特定商品のポイントが3倍になったり、最大10万円のマイカー保険がついてきたりするキャンペーンです。
車検がお得になるサービスもあるので、普段車を利用している人であれば登録しておいて損はないサービスになっています。
楽天スーパーセールでは自動車が半額で販売されたこともあるので、自動車関連の商品購入を検討している場合はセール前に入っておくと便利です。
お買い物マラソンで気を付けたい注意点
ここでは楽天お買い物マラソンを利用するにあたって気を付けたいポイントをまとめました。せっかくのお得なセールで損をしないよう、ぜひ参考にしてみてください。
お買い物マラソンの注意点
- 【重要】どのキャンペーンもエントリーしていないと利用できない
- 【重要】クーポンや楽天スーパーポイントを使用してもポイント倍増
- 【重要】同一ショップで複数回購入しても1カウント
- 11店舗以上利用すると、最大600ポイント還元あり
- もらえるポイント上限は7,000ポイント(例外あり)
- ポイント付与日は翌月の15日ごろ
【重要】どのキャンペーンもエントリーしていないと利用できない
大前提として、「ショップ買い回り」をはじめとしたセール中のすべてのキャンペーンは、「エントリー」しないと利用できない点に注意しましょう。もし10店舗以上のショップで買い物をしたとしても、エントリーしなければポイントは倍増されません。
「あれ? エントリーしてたっけ?」と不安に感じた方は以下のページからキャンペーンのエントリー状況を確認しましょう。
【重要】クーポンや楽天スーパーポイントを使用してもポイント倍増
楽天スーパーセールの「ショップ買い回り」ではクーポンや楽天スーパーポイントを使用して買い物してもOKとなっています。
特に楽天スーパーポイントは使うデメリットはないので、遠慮せず使ってしまっても大丈夫です。クーポンの場合、値引き後の金額が1,000円未満になるとショップ買い回りの対象外になってしまう点に注意しましょう。
【重要】クーポンや楽天スーパーポイントを使用してもポイント倍増
楽天スーパーセールの「ショップ買い回り」ではクーポンや楽天スーパーポイントを使用して買い物してもOKとなっています。
特に楽天スーパーポイントは使うデメリットはないので、遠慮せず使ってしまっても大丈夫です。クーポンの場合、値引き後の金額が1,000円未満になるとショップ買い回りの対象外になってしまう点に注意しましょう。
【重要】クーポンや楽天スーパーポイントを使用してもポイント倍増
楽天スーパーセールの「ショップ買い回り」ではクーポンや楽天スーパーポイントを使用して買い物してもOKとなっています。
特に楽天スーパーポイントは使うデメリットはないので、遠慮せず使ってしまっても大丈夫です。クーポンの場合、値引き後の金額が1,000円未満になるとショップ買い回りの対象外になってしまう点に注意しましょう。
【重要】同一ショップで複数回購入しても1カウント
こちらも「ショップ買い回り」の話となりますが、同じ店舗で2回購入しても1カウントにしかなりません。
例えば本を買う場合などは同じショップでまとめて買うことはせず、1,000円以上になるように複数のショップを利用して分けて購入するようにしましょう。
11店舗以上利用すると、最大600ポイント還元あり

出典:楽天
お買い物マラソンなどのセールイベントでは、通常「ショップ買い回り」を利用してもポイント倍率は最大10倍で、それより多く店舗利用してもメリットはありません。
しかし楽天スーパーセール開催中はシークレットプレゼントなるものがあり、最大20店舗利用で600ポイントまで還元されます。内訳は以下の通りです。
店舗数 | 還元ポイント |
---|---|
13店舗以上 | +100ポイント |
16店舗以上 | +200ポイント |
20店舗以上 | +300ポイント |
シークレットプレゼントでは既定の店舗数に到達するたびにポイントがプレゼントされ、合計で600ポイントもらえる仕組みとなっています。
ただし12店舗で止めてしまったり、14店舗利用してたりしても還元ポイントは100ポイントのままなので、10店舗を超えて買い回りをする際には「13、16、20店舗」をイメージして利用するようにしましょう。
もらえるポイント上限は7,000ポイント(例外あり)
楽天スーパーセールの「ショップ買い回り」でもらえるポイントの上限は7,000ポイントまでとなっています。
購入金額で計算してみると、77,777円となります。ポイント10倍を目指す最低金額は10,000円なので中々超えないように感じますが、家電や自動車などを購入すればすぐに到達してしまう数値なので注意しましょう。
なお、あくまでショップ買い回りのポイント上限が7,000ポイントまでなので、セール中この上限を超える他のキャンペーンがあればもっとポイントをもらうことが可能です。
ポイント付与日は翌月の15日ごろ
楽天スーパーセールでつけられたポイントは、翌月の15日に加算されます。
セール終了後すぐに還元されるわけではない点には気をつけましょう。もらったポイントを使って翌月のお買い物マラソンを利用することで、効率よくポイ活ができます。
\3月19日(土)10時00分からエントリー受付開始/
お買い物マラソンで買うべきおすめ目玉商品まとめ
楽天スお買い物マラソンの日程や上手く利用するコツを解説していきましたが、実際に買い物するにあたってどんなものを購入するのがお得なのでしょうか?
「ショップ買い回り」の条件もあわせて考えると、以下の条件を満たす商品がお得になりやすいです。
楽天スーパーセールでお得になる商品のポイント
- 金額帯が1,000~2,000円程度の商品
- 現金に近い形で利用できる商品
- 直近のイベント商品
- 税金対策ができるもの(ふるさと納税)
やはり10店舗以上で買い物をする必要がある以上、買うものはあまり高いものではなく気軽に買いやすい商品を選ぶのが最も効率的でしょう。
それを踏まえたうえで、筆者が考えるおすすめの商品を紹介していきます。
【おすすめ】日用品・生活雑貨
楽天スーパーセールで一番おすすめしたいのは日用品や生活雑貨。トイレットペーパーや洗剤は長期保存ができますし、不足して困ることはあってもストックして困ることは少ないです。ほかにも、ハンガーなどは服が増えれば必要になりスペースも取らないのでお勧めです。
ショップごとで大きく値段も変わらないのが特徴。10店舗を買いまわる必要があるため、同じ商品でも1,000円ごとに分けて購入するとお得です。
【おすすめ】ベビー・マタニティ用品
おむつやミルク、ガーゼなど、いくらあっても困らない赤ちゃん用品も、スーパーセールでの狙い目商品です。粉ミルクなどはセール対象でない商品が多いですが、スーパーDEALのポイントバック対象になっているものもあり、実質的に通常よりお得に購入できます。
消耗品だけでなく、抱っこひもや授乳クッションなどのママ用品もセール対象になっている商品がたくさんあるので、この機会に産前産後に必要なものをチェックしてみましょう。
【おすすめ】ギフトカード
次におすすめなのが、現金に近い形で利用できるギフトカードです。購入時にポイント還元やポイント倍率アップがあることを考えると、結果的により多くの買い物ができてお得になります。
ただしポイント還元を見越して5,000円分のギフトカードが5,500円で売られていることも多いので、購入する際は本当にお得かどうかをしっかり検討するようにしましょう。
ふるさと納税
楽天のショップ買い回りは、ふるさと納税も対象となっています。ふるさと納税とは市町村に納税金を寄付することで、その返礼品としてご当地商品が贈られる制度です。
購入ではなく納税なので申請すれば税金の控除がされ、支払った金額の一部が返ってきます。結果として、通常の買い物よりもお得になりやすいのが特徴です。
つまり楽天スーパーセールでふるさと納税を利用することで、ポイント還元とショップ買い回りの倍率を上げられることに加えて、最終的に支払った金額の一部が控除という形で返ってくることになります。
ただしふるさと納税は最低金額が2,000円からとなっていて、楽天市場では5,000円~のものが多い点には注意しましょう。
イベント関連の商品
お買い物マラソンはほぼ毎月開催されいますが、夏休みの前やクリスマスの前など、イベント直前の商品はスーパーDEALの高ポイント還元対象になりやすいです。
子どものいる家庭であればイベントにかかる費用を抑えやすくなるので、お買い物マラソンのタイミングで買ってしまうのはありだと思います。
今回は、本格的な春を目前に控えたお買い物マラソンなので、レジャー用品をチェックしてみるのはいかがでしょうか。
各カテゴリーのセール対象商品を探す
下記リンクから各カテゴリーのセール商品をさがせるので、ぜひチェックしてみてください!
・食品ジャンルからセール商品を探す
・飲料品ジャンルからセール商品を探す探す
・美容/コスメジャンルからセール商品を探す
・インテリア/家具ジャンルからセール商品を探す
・レディースファッションジャンルからセール商品を探す
・メンズファッションジャンルからセール商品を探す
・家電ジャンルからセール商品を探す
・全ジャンルからセール商品を探す
楽天お買い物マラソンのよくある質問
ここでは、楽天お買い物マラソンについてよく質問される内容をまとめています。ショップ買い回りについての疑問を中心に解説していくので、ぜひチェックしてからお買い物マラソンに臨んでください。
ポイント概要 | 倍率 | 条件 | ポイント上限 |
---|---|---|---|
楽天市場の通常ポイント | 1倍 | 買い物すると必ず付く。以下の各倍率にプラスしてカウント。 | なし |
ショップ買い回り | 最大9倍 (10倍 ※) |
1,000円以上の買い物をする。ショップ1店舗ごとに+1倍。 | 10,000ポイント |
各ショップ個別のキャンペーン | 最大19倍 (20倍 ※) |
「スーパーDEAL」をはじめとした、各ショップや商品ごとに独自に設定。 | なし |
SPU | 最大14倍 (15倍 ※) |
楽天提供のサービスを利用して条件を達成。 | 各サービス、会員ランクごとに変動あり |
※楽天市場の通常ポイントと合計して、一般的に表記される倍率。
表のうち、「ショップ買い回り」と「各ショップの個別キャンペーン」が楽天スーパーセールでお得になる部分です。
SPUについては常設ですが、楽天カードのプレミアムカードに入会する必要があったり、楽天証券に投資する必要があったりと一般の利用者では難しい条件もあるため、これらを踏まえて最大43倍を達成するのは、あまり現実的ではありません。
なのでスーパーセールでは期間中に最低10倍、良くて20倍あたりを目指すのが現実的です。それでも十二分にお得と言えるでしょう。
毎月開催の便利なキャンペーン、定期的に利用しよう
ほぼ毎月開催のお買い物マラソンは、最大ポイント倍率10倍で楽天ユーザーなら覚えておいて損のないキャンペーンです。目ぼしいセールがあるわけではないものの、キャンペーンを利用しないで買い物するよりも間違いなくお得。
仕組みを理解して使いこなせるようになりましょう。
\3月19日(土)10時00分からエントリー受付開始/
こちらの記事もおすすめ