ネットショッピングでもdポイントがたまる!おススメサイトをチェック【スマホ入門】(dポイントクラブ紹介)(動画紹介)


みなさんはどんなショッピングサイトを利用していますか? dショッピングやAmazon、CMでもおなじみのメルカリ、予約が便利なホットペッパーなど、オンラインサービスの種類も豊富になりました。これらのサイトは独自のポイントサービスを提供していますが、ちょっとした工夫で買い物や予約をする時にdポイントを利用できることを知っていましたか? この記事では、dポイントに対応している5つの人気オンラインサイトの特徴と、ポイントをためる・つかう方法を紹介していきます。
dポイント対応のお店やオンラインストアを探すならこちらからどうぞ!
ネットショッピングでdポイントを利用する方法
今回は、ショッピングや予約でdポイントを利用できるオンラインサービスの中から、「dショッピング」「Amazon」「メルカリ」「ホットペッパービューティー」「無印良品」の5つをピックアップ。それぞれの利用方法も一緒に見ていきましょう。■dショッピング

dショッピングはドコモの総合通販サイトで、日用品からアパレル、飲食系まで幅広いジャンルの商品を網羅しています。新しいお店も続々と加わっていて、欲しいものをサイト内で検索すればほとんどの物がそろうはず。
こちらではd払いで決済できるだけでなく、dポイントカードやアプリでためたdポイントをつかうこともできます。もちろん、税抜100円ごとに1ptたまるのでとってもおトク♪


■Amazon

インターネット通販の大手Amazonは、もはや知らない人はいないくらいに普及している巨大なマーケット。不定期にセールが開催されることもあり、見逃せないサイトです。
Amazonでdポイントを利用するには、事前に支払い方法を「d払い」に設定する必要がありますが、項目を選んでいく方式なのであっという間に完了します。設定後、商品購入時にd払いを選べば、利用額に応じたdポイントが付与される仕組み。また、ためたポイントは他サイトと同じように使用額を入力すれば、支払い分に充てることができます。


■メルカリ

メルカリはいわばネット上のフリーマーケットなので、登録した人は誰でも出品者になれ、購入者にもなれます。購入時の支払いにd払いを利用するとdポイントをつかう・ためることができるようになるだけでなく、dアカウントと連携させれば、通常1%のポイント付与率が最大1.5%にアップすることも。手続きはアプリを使えば数分で完了しますから、まだ連携していない人はお見逃しなく。


■ホットペッパービューティー

ホットペッパーは美容室や飲食店の予約・検索に特化したオンラインサイトで、利用者の数は国内最大級ともいわれています。ホットペッパービューティーは美容室やネイルといったビューティー系サロンが予約でき、リクルートIDとdアカウントを連携させれば、dポイントをためる・つかうことが可能です。

行きつけの美容室がdポイントやd払いに対応していなくてもホットペッパービューティー経由で予約し、お店で支払いをすればポイントをためる・つかうことができますから、この機会にぜひご確認を!

■無印良品

無印良品は衣類・生活雑貨・食品など品質の良い商品を取り扱うお店で、日本の会社ならではのデザインと機能性、そして品質にこだわった製品が人気のブランド。実店舗の他にオンラインショップも展開し、不定期でセールも行っているので、高額になりやすい家電や家具などが欲しい時には要チェックのサイトです。
無印良品ネットストアをd払い決済すると100円(税込)で1ポイントたまり、1ポイント1円としてdポイントを利用できます。店頭ではd払いが利用できませんからご注意を!


いかがですか? こんなにいろいろなところでdポイントはつかう・ためることができるのです。今回ご紹介した5つのサイト以外にも、ドラッグストアや百貨店などさまざまなオンラインサービスでdポイントは利用できます。下のバナーでは店舗とオンラインそれぞれdポイントに対応したサービスのリストがありますから、ぜひチェックしてみてくださいね♪
こちらの動画では、スマホを快適に使うための設定方法を解説。アカウントの管理をはじめ、文字表示を大きくするといった、確認しておきたいものばかりがそろっています。ぜひ参考にしてください♪
スマホを使っていくうちにやりたいことがたくさん出てきたら、制限の少ない料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリから簡単に手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!
dポイントの情報ならこちらもどうぞ!
3大コンビニでもdポイントがたまる・つかえる!身近なお店をチェック