風呂掃除の難敵ゴムパッキンのカビ汚れをきれいに除去する方法【スマホ豆知識】(dポイントクラブ紹介)


お風呂場に気づいたら現れる「黒カビ」。スポンジでこすって落ちればいいのですが、ゴムパッキンに発生した黒カビはなかなか取れないですよね。今回は、そんな頑固な黒カビを除去する方法をご紹介! お風呂は、誰もが日常的に利用する場所なので知っておいて損はない知識ですよ♪
◆知っていると便利な裏技はこちらでも楽しめます!
おススメ見逃したテレビ番組が見られる!無料で利用できるアプリ「TVer」の使い方
ゴムパッキンのカビ汚れ除去方法
まず、お風呂場に発生した黒カビは放置するとゴムパッキンの奥まで根を張って、取りづらくなってしまいます。一番は根を張る前に除去するのが良いのですが、もしスポンジでも取れないほどカビ菌が定着している場合は、塩素系漂白剤を使いましょう。塩素系漂白剤は、カビ菌の元となる菌を死滅させ、かつ奥まで入った菌糸を分解してくれる効果があります。やり方は、まずゴムパッキンの水分をティッシュなどで拭きとり、黒カビが発生しているゴムパッキンに塩素系漂白剤をたっぷり吹きかけます。次に、ティッシュでパックするように覆い、約30分放置。最後に、ティッシュを取りシャワーで流したら掃除完了です! この方法を使えば、だいたいの黒カビを除去できるので、お風呂掃除で悩んでいる人はぜひ試してみてくださいね。
ドコモのサービス「dショッピング」では、食品はもちろん、掃除に使う塩素系漂白剤やスポンジなどさまざまなものが売られています。インターネットで手軽に買い物することができるので、わざわざお店に行く必要も無し♪ ひとつの商品でもデザインや形が違うアイテムが豊富に取り揃えられているので、お気に入りのアイテムを探してみてくださいね! dショッピングを使う時はポイントがたまる・つかえるdポイントのご用意を忘れずに。