ドコモで人気のahamo対応機種は?売れ筋ランキングTOP10
ドコモの料金プラン「ahamo(アハモ)」への乗り換えと一緒に機種変更を考えている人も多いのではないでしょうか。最新の5Gスマホからお手頃価格の4Gスマホ、iPhoneシリーズまでahamoに対応しているスマホは90種類以上! でも、人気の「Galaxy」や「AQUOS」の中にも一部対応していないスマホが含まれているため、ahamo契約前に公式サイトで確認する必要があります。

実際に対応端末の一覧を見てみると、機種がいっぱいありすぎてどれを購入しようか悩んでしまうはず。気になるスマホの価格や性能を一つひとつ比較するのも大変ですよね。そこで注目したいのが、ドコモのオンラインショップが発表しているスマホの売れ筋ランキング。いまイチ推しスマホはどれなのでしょうか?
ahamo対応の人気スマホランキング
- AQUOS sense4 SH-41A
- iPhone 12(128GB)
- AQUOS sense5G SH-53A
- iPhone SE(128GB)
- Xperia 5 II SO-52A
- iPhone SE(64GB)
- Xperia 10 II SO-41A
- Galaxy A21 SC-42A
- iPhone 12 Pro(256GB)
- iPhone 12 Pro(128GB)
Androidだけに注目すると、お手頃価格で快適に使えるスタンダードモデルが多数ランクイン。支払総額37,224円~の「AQUOS sense4」、41,976円~の「Xperia 10 II」、22,000円~の「Galaxy A21」などが人気をキープしています。また、iPhoneシリーズからは5機種がランクイン。その中でも、2021年4月に新色のパープルが追加された「iPhone 12」に注目が集まっています。
オススメのahamo対応スマホはこれ!
■AQUOS sense4(SH-41A)
2020年11月6日発売
スマホの特徴
・4Gスマホ
・1週間の電池持ち
・本格3眼カメラ搭載

売れ筋ランキング1位に輝いたのは4Gスマホ「AQUOS sense4」。AQUOSスマホ史上最大の4570mAhバッテリーと、電力の抑制を追求した省エネIGZOディスプレイが搭載されていて、電池持ちは驚異の1週間! バッテリーへの負担を減らして充電してくれるため、電池が長持ちするのも特徴です。
液晶テレビ「AQUOS」の技術を応用したディスプレイは、写真や動画を鮮やかに再現。また、3眼カメラが搭載されていて、広角からズームまで思いのままに撮影を楽しめるのも魅力。AIオート機能を使えば、どんなシチュエーションでも自動できれいな一枚を残してくれます。
■Galaxy A21(SC-42A)
2020年10月23日発売
スマホの特徴
・4Gスマホ
・5日間の電池持ち
・子どもに持たせても安心

手に持ちやすいコンパクトサイズでありながら、ベゼルレスデザインなので大画面で操作可能。3,600mAhの大容量バッテリーが搭載されていて、充電せずに5日間スマホを使用できるのも魅力です。
サポートが充実していて、スマホの使い方に困ったときはワンタップでサポートセンサーに電話をかけたり、スマホを落としたら追跡したりしてくれます。子どもの位置情報やスマホの利用状況を確認することもできるため、家族で安心して使える端末を探している人にオススメですよ。
■Xperia 5 II(SO-52A)
2020年11月12日発売
スマホの特徴
・受信時最大4.2Gbps対応の5G機種
・ゲームエンハンサー機能
・カメラにはZEISS(ツァイス)レンズを搭載

受信時最大4.2Gbpsに対応した5Gスマホ。画面をスクロールしたときのグラフィックがとてもなめらかで、重くなりがちな大容量のアプリも快適に操作できます。さらに、ゲーム中の着信オフ、動画の撮影、プレイ中の攻略検索などができる「ゲームエンハンサー」機能もあるため、ゲームが好きな人にもオススメ!
また、カメラには「ZEISS(ツァイス)レンズ」を採用。透明感や立体感、ぼけ感といった微細な質感まで再現してくれます。また、ソニーのデジタル一眼カメラ「α™」の技術などが採用された「Photography Pro」機能によって、シャッタースピードやISO感度をマニュアルで設定でき、プロレベルの撮影が楽しめます。
■iPhone 12
2020年10月23日発売
スマホの特徴
・iPhone初の5Gスマホ
・スマホ最速チップを搭載
・デュアルカメラ搭載

「iPhone 12」はシリーズ初の5G対応スマホということで、動画や音楽のストリーミング再生も遅延を減らして高画質で楽しめます。また、処理能力に優れたスマホ最速のチップ「A14 Bionic」によって、アプリの操作がスムーズになり、バッテリーの長持ちにもつながっています。さらに注目なのがデュアルカメラ。超広角レンズでもナイトモードを使えるので、きれいに撮影するのが難しい夜景も驚くほどきれいに撮影できます。
2021年4月に新色のパープルが追加された「iPhone 12」。ほかにも、一回り小さなサイズの「iPhone 12 mini」、ハイエンドモデルの「iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max」も販売中。機種によって画面サイズや容量、カメラの性能などが少し異なるため、じっくり比較してみましょう。
ahamoの詳細は公式サイトをご覧ください。