パスワードを忘れたらココを確認!スマホで安全に管理する方法とは?
とかくこの世はパスワードだらけ。昔は、銀行のキャッシュカードの暗証番号4桁だけを覚えていればよかったのですが、デジタル時代の現在は便利になった反面、多くのサービスでパスワードが必要になってきました。安全性を考えパスワードの使いまわしをやめると、今度はパスワード自体がわからなくなるという新たな問題も……。
そんな時に活用したいのがスマホ。面倒で覚えきれないパスワードの管理をしてくれる、便利な使い方をご紹介しましょう!

Chromeを使えば無料で簡単、機種変更時も手間なし
ご存じのように、オンラインショッピングや会員向けサービス、SNSの多くは、専用アプリがなくてもWebブラウザで利用することができます。Googleの提供しているWebブラウザ「Chrome」なら、入力したユーザー名とパスワードを記録することが可能なうえ、いつでも確認・コピーできる機能があるためとっても便利。拍子抜けするほど簡単なその操作方法を早速見てきましょう。
Chromeアプリを起動し、右上のメニューアイコンをタップ。リストから「設定」を選択します。

「設定画面」の「パスワード」を選ぶと、登録されているサイト名が表示されますから、確認したい項目をタップしましょう。

「保存したパスワード」の画面では、登録されているサイト、ユーザー名、パスワードが確認可能です。パスワードは目のアイコンを選択すると表示されますが、そのためにはスマホ本体に画面ロックの設定をしていることが必要。
万が一席を外している間にこの画面を覗き見られたとしても、画面ロックの解除方法がわからなければパスワードが表示されることはありません。

サイト、ユーザー名、パスワードのそれぞれ右にあるアイコンをタップするとデータをコピーできるので、アプリを利用していてパスワードを忘れたという時でも、ここからコピペをできますから安心ですね♪

Chromeで保存してあるユーザー名とパスワードは、Googleアカウントに紐づいているため、今後機種変更をした際も自動で新しいスマホに引き継がれます。また、パソコンのChromeでも同じGoogleアカウントを利用しているなら、パソコンとスマホの情報は同期しますから、いちいちスマホで確認する作業も不要。
アプリなら毎回のパスワード入力の手間を省いてくれるものの、すべてのサービスがアプリを用意しているわけでもありません。Chromeのパスワード保存機能を使えば、入力が楽になるだけでなく、アプリのないオンラインサービスや、忘れてしまったパスワードの確認もできてとっても便利です。ぜひお試しを!
パスワードを忘れても慌てずにすむ方法
以下の動画では、Chromeを使ったパスワードの管理の他にも「LINEでパスワードを再設定する方法」や「パスワード管理・生成アプリ」といった、誰もが気になる情報もばっちり紹介しています。 さらに詳しいパスワードの管理テクニックはぜひ動画を確認してみてください!