「Galaxy S21 5G」は高性能・低価格!驚異の30倍ズームを試してみた
NTTドコモから2021年4月22日(木)に発売されたサムスンのフラッグシップモデル「Galaxy S21」シリーズ。なかでもエントリーモデルである「Galaxy S21 5G SC-51B」(以下「Galaxy S21 5G」)は、5G対応かつ4,000mAhの大容量バッテリーが積まれているにも関わらず、値段は66,528円~とコストパフォーマンス抜群の一台になっています。今回は実際に「Galaxy S21 5G」を操作し、その使い心地をレビュー!

縦長ディスプレイでも軽量!イヤホンジャックはなし
ディスプレイは約6.2インチ。本体サイズは縦約152ミリ×横約71ミリ×厚さ約7.9ミリと、やや縦長なボディになっています。重さは約171グラムで、片手でスマホを操作しても苦痛に感じないほどの重さ。


背面には3つのレンズが縦に並んでおり、スッキリとした見栄え。横から見るとカメラ部分だけが1ミリほど出ているため、デスクに置きながら操作をすると多少のガタつきを感じます。

充電は本体下部にあるUSB Type-Cポートから行い、ワイヤレス充電にも対応。前モデル同様にイヤホンジャックは非搭載のため、変換ケーブルやワイヤレスイヤホンを使用する必要がありそう。

「Galaxy S21 5G」のディスプレイは驚きの滑らかさ!
スマホを実際に使う上でストレスになり得るのが、ディスプレイの反応速度。本機種は低価格ながら120Hzディスプレイを採用しているため、スクロールが非常になめらかなのが嬉しいポイント!

また、Galaxyといえば有機ELを使用した美麗なディスプレイが特徴のひとつ。もちろん「Galaxy S21 5G」でも画面には有機ELが使われていますから、美しい映像を存分に楽しむことができます。特に黒色などの暗い色を表示した際、そのディスプレイの繊細さに驚くはず。

3つのアウトカメラを切り替えて写真撮影
低価格モデルといえど、カメラは本気。背面カメラは上から超広角(約1200万画素)、広角(約1200万画素)、望遠(約6400万画素)を備えています。インカメラの画素数も約1000万と、こちらも申し分ない高画質。それぞれのレンズは撮影時にアイコンで簡単に切り替えができるため、シャッタータイミングを逃したくないシチュエーションでも、スムーズな操作が期待できます。

さらに特筆すべきは、最大30倍の高倍率ズーム! 例えばこちらの写真には高層ビル群が映っていますが、指先で画面をピンチアウトしていくと……?

離れた場所にあるビルの窓がくっきり! 地上から見上げるほど遠かったビルが、スマホのディスプレイいっぱいに表示されるほどグッと近付きます。ここまで高倍率のズームを使う機会は日常ではあまりなさそうですが、子どもの運動会など近くからの撮影ができない場面で活躍するはず。

他にもカメラにはナイトモードやポートレート、AIを活用したシングルテイクなど、様々な撮影モードを搭載しています。シーンごとに撮影オプションを切り替えながら最適な一枚を探し出せるのは、写真好きにとってはたまらない機能でしょう。

66,528円~と手を伸ばしやすい価格でありながら、大容量バッテリーや高いカメラ性能を備えた本機種は、かなりコストパフォーマンスの高い一台。画面ロックの解除方法には指紋認証も使えるため、マスクをつけたままでも快適に操作が可能です。5G対応で安価なモデルを探している人は、購入を検討してはいかがでしょうか?
※端末の金額は「スマホおかえしプログラム」など割引適用後の税込価格です。また、正式な価格は契約状況によって異なります。
関連記事
- ホーム
- 「Galaxy S21 5G」は高性能・低価格!驚異の30倍ズームを試してみた