楽天ふるさと納税「よかったもの」おすすめ返礼品 7人のリアル体験談&選び方
お肉、魚介類、お米、果物、野菜、お酒、工芸品、イベントやチケットなど、ふるさと納税で選べる返礼品は様々です。
「楽天ふるさと納税」でもたくさんの返礼が取り扱われており、自分に合ったものを探すのが難しく感じている方もいるのではないでしょうか。
Appliv TOPICSではふるさと納税歴3年~10年の7人に、「もらってよかったもの」「どうやって返礼品を選んでいるか」を取材しました。
それぞれに探し方や商品選びのポイントが異なっており、人気ランキングだけでは気づかない、新しい視点を得られます。リアルな口コミを、返礼品選びの参考にしてください。
ポイント高還元!
→「楽天ふるさと納税」で返礼品を選ぶ
もらってよかったもの リアルな口コミ・選び方
「訳あり」で検索がお得! / ふるさと納税歴10年 Sさん
Sさん(ふるさと納税歴10年 / 女性 / 43歳 / 一人暮らし)の場合
2023年に選んだ返礼品
ここがポイント!Sさんの返礼品の選び方
- 「訳あり」「緊急支援」などで検索すると、還元率の良いお得な返礼品が見つかりやすい
- 還元率がだんだん悪くなっているので毎年要チェック
- 有名店のお取り寄せをするチャンス
- 残り金額は子ども食堂に寄付して調整
毎年テーマを決めて選ぶ / ふるさと納税歴10年 Nさん
Nさん(ふるさと納税歴10年 / 男性 / 37歳 / 5人家族:妻・子ども3人)の場合
2023年に選んだ返礼品
ここがポイント!Nさんの返礼品の選び方
- 日本酒、牛肉、工芸品……など、毎年テーマを決めている
- 地元の返礼品は多めにチョイス
レビューをとことん吟味! 食べログなどもチェック / ふるさと納税歴7年 Hさん
Hさん(ふるさと納税歴7年 / 男性 / 32歳 / 3人家族:妻・子ども1人)の場合
2023年に選んだ返礼品
ここがポイント!Hさんの返礼品の選び方
- レビューは数よりも中身! 「リピートしてます」「ここが一番」などのコメントがポイント高い
- 店舗が提供している返礼品は、食べログなどでお店自体の評価もチェック
- 最終的な金額は、単価の低い返礼品で調整
お気に入りを毎年リピート! / ふるさと納税歴5年 Oさん
Oさん(ふるさと納税歴5年 / 女性 / 50歳 / 一人暮らし)の場合
2023年に選んだ返礼品
ここがポイント!Oさんの返礼品の選び方
- 気に入った返礼品を毎年リピート
- お米の定期便は複数回に分けて届くので、一人暮らしに嬉しい
- 1回分ずつ冷凍されている食品が便利
色々選ぶのが面倒。旅行クーポンにまとめて寄付 / ふるさと納税歴3年 Tさん
Tさん(ふるさと納税歴3年 / 男性 / 42歳 / 3人家族:妻・子ども1人)の場合
2023年に選んだ返礼品
ここがポイント!Tさんの返礼品の選び方
- いろいろ返礼品を選ぶのが面倒なので、旅行クーポンでまとまった金額を寄付する
生ものは避けて、保存が利くお米をチョイス / ふるさと納税歴3年 Nさん
Nさん(ふるさと納税歴3年 / 女性 / 38歳 / 2人家族:同居人1人)の場合
2023年に選んだ返礼品
ここがポイント!Nさんの返礼品の選び方
- 生ものは傷んでいるかも? 安定してそうなお米を選択
- 冷凍食品のように、保存が利くかを重視。食べるタイミングを自分で決められる
みんなで楽しくシェアできるかを重視 / ふるさと納税歴3年 Kさん
Kさん(ふるさと納税歴3年 / 女性 / 34歳 / 一人暮らし)の場合
2023年に選んだ返礼品
ここがポイント!Kさんの返礼品の選び方
- パーティーなどで、家族や友だちとシェアできるかを重視
- 返礼品を選びは直感。ランキングを上から見て、写真が美味しそうか
- 野菜定期便は苦手な野菜がたくさん入っていないかに注意
「楽天ふるさと納税」人気返礼品TOP10
とにかく人気の返礼品を知りたい! そんな方のために、「楽天ふるさと納税」の返礼品ランキング総合TOP100から、上位10アイテムを抜粋しました。
※2023年11月20日 15:16時点
「楽天ふるさと納税」ならポイント最大30.5%還元!
返礼品が豊富に揃っていて選び放題の「楽天ふるさと納税」は、ポイント還元率も魅力的! キャンペーンを組み合わせれば、最大30.5%ものポイント還元を受けられます。
もらったポイントは、楽天市場での通常のお買い物に使用可能です。賢く寄付して、お得にお買い物しましょう。
ポイント高還元!
楽天ふるさと納税で返礼品を選ぶこちらの記事もおすすめ