スマホのキャッシュを削除する方法!ChromeやYouTubeアプリはどうやる?【スマホニュース】

スマホを操作していると動作がカクカクしたり、画面の切り替わりが遅くなったりした経験はありませんか? これは、もしかしたらキャッシュがたまっているからかもしれません。
スマホの動作速度が下がる原因のひとつとされる、キャッシュを削除する方法を紹介しましょう!
キャッシュとは
そもそもキャッシュとはなんでしょうか? たまっていくとスマホが重くなるものがなぜ保存されているのか、まずはキャッシュの基本的なことを解説します。■キャッシュはなぜたまっていくの?
なぜスマホはキャッシュを保存するのですか?
動画や画像データは、毎回ネット上から読み込むよりも、スマホ本体に保存されたデータを読み込むほうが高速だからです。
■キャッシュはたまり続けるの?
では、キャッシュはたまり続けるのですか?
いいえ。キャッシュは一定期間が経つと自動で順次削除されます。
■キャッシュを削除しても平気なの?
キャッシュを削除したら、ミャーのログインIDなんかも消えるのかニャ?
いいえ。キャッシュとWEBサイトなどのログインIDやパスワードは別のため、キャッシュを削除してもこれらのデータは残ります。
スマホのキャッシュを削除する方法
キャッシュはスマホ本体に蓄積されていきますが、YouTubeアプリで動画を見たときのキャッシュはYouTubeアプリに、ChromeアプリでWEBサイトを見たらChromeアプリにと、実際は各アプリの中に格納されています。ここからは、ChromeアプリとYouTubeアプリのキャッシュの削除方法を紹介しましょう。
■Chromeアプリのキャッシュを削除する
ChromeアプリはWEBサイトを閲覧するときに利用する仕様上、多くのデータの読み込み・表示を行っていて、キャッシュのたまりやすいアプリのひとつです。キャッシュを削除するには、右上の「メニューアイコン」 → 「設定」の順にタップ。

「プライバシーとセキュリティ」 → 「閲覧履歴データの削除」を選び、項目を選ぶ画面に移動します。

「詳細設定」タブの「キャッシュされた画像とファイル」を選択し、「データを削除」をタップするとキャッシュが削除されます。このとき、「キャッシュされた画像とファイル」以外のチェックは外すことをおススメします。とくに「Cookieとサイトデータ」「保存したパスワード」にチェックを入れてしまうと、ログイン中のWEBサイトからログアウトするだけでなく、保存してあるIDやパスワードも消えてしまうのでご注意ください。

■YouTubeアプリのキャッシュを削除する
YouTubeは、通常リアルタイムにデータを読み込んで動画を再生していますが、さまざまなデータをキャッシュとして保存しています。例えば、登録したチャンネルのアイコンが素早く表示されるのは、このキャッシュを読み込んでいるからです。YouTubeアプリのキャッシュは、設定アプリの「アプリ(または、アプリと通知)」を選び、すべてのアプリを表示してYouTubeをタップします。

「ストレージとキャッシュ」 → 「キャッシュを削除」の順に選択すれば、スマホに残っているキャッシュ削除が完了。

この方法はYouTubeアプリだけでなく、InstagramやTwitterのアプリでも利用できます。Chromeもこのやり方でキャッシュを削除できるので、パスワードの削除などが心配な人はこの方法で行いましょう。
ゲームアプリのキャッシュとジャンクファイル
ゲームアプリによっては、アプリ内にキャッシュクリア(削除)という機能が用意されていることも。この場合は、上記の設定アプリから操作するよりも、ゲームアプリの機能の使用がおススメです。 また、キャッシュに似たものにジャンクファイルというものがあります。この2点についてみていきましょう。■ゲームアプリにはキャッシュクリア機能が
オンラインでデータ更新が行われるゲームアプリでは、キャッシュがたまっていくとプレイに支障が出るほか、アプリがクラッシュしたり起動しなかったりといったトラブルに発展することもあります。頻繁に行う必要はありませんが、不具合が発生する前に、定期的に設定などのメニューからキャッシュを削除しておきましょう。

■スマホのジャンクファイルとは
ジャンクファイルはその名のとおり、がらくた(ジャンク)のように不要なファイルのこと。アプリを使用しているときに一時的に作られ消去されなかったものや、長期間使用していないファイルですから、削除しても問題ありません。Files by Googleはファイルの管理だけでなく、このジャンクファイルを削除する機能も搭載しているので、インストールしておくと便利なアプリです!
キャッシュは無尽蔵に増え続けるものではありませんが、放置しているとスマホの動作に支障が出たり、気づかないまま古い情報が表示され続けたりします。スマホの調子がなんとなく悪いなと思ったら、この記事の手順を参考に、キャッシュの削除をお試しください♪
こちらもおすすめ!YouTube Premium(プレミア)のメリットとは?特典や料金・登録方法も解説