NTTソルマーレなど電子書店5社が「日本電子書店連合」を発足!正規版サービスの利用促す
電子書籍配信サイト「コミックシーモア」を提供するエヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社など電子書店5社は、4月16日(月)に業界団体「日本電子書店連合」(Japan E-Bookstore Association)を設立しました。悪質な海賊版サイトへの対策、および読者への正規版サービス利用などを呼び掛けていきます。

「日本電子書店連合」にはエヌ・ティ・ティ・ソルマーレの他に、「めちゃコミック」のアムタス、「eBookJapan」のイーブックイニシアティブジャパン、「Renta!」のパピレス、「まんが王国」のビーグリーが発起人として参画。健全な市場の発展を目的として今後も電子書店を展開する事業者に広く参加を呼び掛けていく予定。
電子書籍市場は毎年2ケタ成長を続け、2017年には2001億円に達しました(出版科学研究所調べ)。中でも電子コミックは全体の8割を占めるなど好調なジャンルのひとつです。
反面、昨今騒がれている海賊版サイトの影響もあり、改めて読者に対する正規版サービス購入への理解を率先して行うべく団体設立に至ったとのこと。
「利益を適切に還元することで出版社や著者の方々が創作活動に力を注ぐことのできる環境と市場の発展を目指して活動を進めていく」としています。
■関連アプリを見る
■関連特集を見る
- ホーム
- NTTソルマーレなど電子書店5社が「日本電子書店連合」を発足!正規版サービスの利用促す