少年ジャンプ+(ジャンププラス)WEB版のメリットとは?アプリ版との違い【スマホ入門】(アプリレビュー紹介)(5Gギガホ紹介)(動画紹介)

過去の大ヒット作からいま注目の話題作まで、多くのタイトルが配信されている漫画アプリ・少年ジャンプ+(以下、ジャンププラス)。スマホやタブレットがあれば、場所を選ばず手軽に漫画を楽しめる人気のサービスです。
そんなジャンププラスですが、アプリ版のほかにWEB版があることを知っていますか? 今回はWEB版の概要を解説するとともに、アプリ版との違いについても詳しく紹介していきましょう。
さらに、アプリ版にある初回無料特典もWEB版にはなく、「無料」と記載されている作品のみ閲覧が可能となっています。
ただし、SPY×FAMILYやチェンソーマンのように、アプリ版で初回無料に指定されている漫画が「無料」となっていることがあるため、アプリ版では1回しか無料で読めなかったエピソードが、WEB版では複数回読めるというメリットは見逃せません。
例えば、20日に申し込みをしても月初の申し込み扱いになりますから、利用する際は気を付けてください。
それに対しWEB版では、漫画データをダウンロードしませんから、アプリ版に比べ容量を大きく消費したり動作が重くなったりする心配がありません。
スマホやタブレットは持ち歩きに便利ですし、パソコンは大画面で漫画を楽しめます。それぞれよいところがあるので、利用する環境や使い方に合わせて活用するのがベストです。どちらのサービスを利用しようか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にして、楽しい漫画ライフを送ってくださいね♪
関連記事20年前からニカを匂わせていた!?少年ジャンプ+(ジャンププラス)で読み解くワンピース考察
関連記事ジャンプ表紙に最終決戦の伏線が!?少年ジャンプ+(ジャンププラス)で読み解くチェンソーマンの謎
関連記事アーニャの他に超能力者がいる!?少年ジャンプ+(ジャンププラス)で読み解くスパイファミリー考察
スマホで漫画を心ゆくまで楽しみたい人は、データ通信量無制限の5Gギガホ プレミアがおススメです。詳しくは「5Gギガホ プレミアの無制限はデータもテザリングも!その魅力を徹底解説」または公式サイトをご覧ください。
友だちにメッセージを送るときに利用するGmail、LINE、ドコモメールなどのキャリアメール。じつはこれらは使い分けると、とても便利になることを知っていますか? dアプリ&レビューYouTube公式アカウントの動画で詳しく解説しています!
スマホを使っていくうちにやりたいことがたくさん出てきたら、大容量が使える料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリからかんたんに手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!
そんなジャンププラスですが、アプリ版のほかにWEB版があることを知っていますか? 今回はWEB版の概要を解説するとともに、アプリ版との違いについても詳しく紹介していきましょう。
ジャンププラスWEB版とは
では、初めにジャンププラスのWEB版の概要を見ていきましょう。アプリでしか利用したことのない人も、ぜひ参考にしてくださいね♪■ブラウザで読むジャンププラス
ジャンププラスWEB版はアプリ版と同様、集英社が提供するサービスです。週刊少年ジャンプで連載されている作品はもちろん、過去に連載されていた名作やジャンププラスオリジナル作品を、Chromeなどのブラウザを使って無料で楽しむことができます。■新規会員登録は不要
漫画を読むのに新規会員登録は不要です。サイトにアクセス後、すぐに作品の閲覧が可能。ただし、サイト内通貨であるポイントの購入や定期購読など、一部のサービスを利用するにはログインが必要となります。
■ジャンプの定期購読ができる
週刊少年ジャンプの定期購読にももちろん対応。月額980円(税込)で毎号読めるので、わざわざ買いに行く必要も、買い忘れの心配もありません。アプリ版との違いは?
ジャンプの連載作品やジャンププラスのオリジナル作品が読めるなど、サービス内容が同じに思えるWEB版とアプリ版の具体的な違いをまとめました。■読める作品数が異なる
2つのサービスの大きな違いは読める作品でしょう。WEB版はアプリ版に比べて、過去に発売された単行本やジャンプの掲載作品など、閲覧できる漫画が少なめになっているようです。さらに、アプリ版にある初回無料特典もWEB版にはなく、「無料」と記載されている作品のみ閲覧が可能となっています。
ただし、SPY×FAMILYやチェンソーマンのように、アプリ版で初回無料に指定されている漫画が「無料」となっていることがあるため、アプリ版では1回しか無料で読めなかったエピソードが、WEB版では複数回読めるというメリットは見逃せません。

■定期購読の期間が違う
ジャンプを定期購読している人は購読期間に注意。アプリ版は課金した日から1か月が定期購読期間なのに対し、WEB版は申し込み月の月初から月末までが対象期間となります。例えば、20日に申し込みをしても月初の申し込み扱いになりますから、利用する際は気を付けてください。

■ポイントはアプリ版では使えない
有料作品を見たり話の続きを読んだりするときに使うアイテムのポイントは、WEB版専用の通貨であるため、アプリ版では使えないことを覚えておきましょう。また、ポイントからコインへの交換やポイントの返金なども非対応です。
■漫画データをダウンロードしない
アプリ版ではコミックスの購入をはじめ、定期購読でジャンプが配信されるたびに漫画データを端末にダウンロードする仕様になっているため、スマホやタブレットの容量を気にする必要があります。ストレージが圧迫されると、アプリや端末になんらかの不具合が起こることも。それに対しWEB版では、漫画データをダウンロードしませんから、アプリ版に比べ容量を大きく消費したり動作が重くなったりする心配がありません。

WEB版とアプリ版は同期する?
最後に、WEB版とアプリ版の同期について解説。アプリで購入した漫画データは、WEBでも見られるのか、それとも完全に別ものなのでしょうか?■アプリ版で定期購読していたらWEB版でも見られる?
「アプリ版でジャンプを定期購読しているけどPCでも見られる?」という疑問を持っている人はご安心を。アプリ版で登録したメールアドレスとパスワードでWEB版にログインをすれば、スマホのブラウザやPCでも定期購読している週刊少年ジャンプを閲覧できます。
■アプリ版で購入した電子版コミックスはWEB版でも見られる?
残念ながら、WEB版は無料漫画の閲覧やレンタル、定期購読に機能が絞られているため、電子書籍のコミックス購入や閲覧はアプリ版のみのとなります。スマホやタブレットは持ち歩きに便利ですし、パソコンは大画面で漫画を楽しめます。それぞれよいところがあるので、利用する環境や使い方に合わせて活用するのがベストです。どちらのサービスを利用しようか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にして、楽しい漫画ライフを送ってくださいね♪
関連記事20年前からニカを匂わせていた!?少年ジャンプ+(ジャンププラス)で読み解くワンピース考察
関連記事ジャンプ表紙に最終決戦の伏線が!?少年ジャンプ+(ジャンププラス)で読み解くチェンソーマンの謎
関連記事アーニャの他に超能力者がいる!?少年ジャンプ+(ジャンププラス)で読み解くスパイファミリー考察
スマホで漫画を心ゆくまで楽しみたい人は、データ通信量無制限の5Gギガホ プレミアがおススメです。詳しくは「5Gギガホ プレミアの無制限はデータもテザリングも!その魅力を徹底解説」または公式サイトをご覧ください。
友だちにメッセージを送るときに利用するGmail、LINE、ドコモメールなどのキャリアメール。じつはこれらは使い分けると、とても便利になることを知っていますか? dアプリ&レビューYouTube公式アカウントの動画で詳しく解説しています!
スマホを使っていくうちにやりたいことがたくさん出てきたら、大容量が使える料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリからかんたんに手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!
スマホで漫画を楽しむならこちらも♪
少年ジャンプ+(ジャンププラス)はオリジナル作品が無料で読める♪SPY×FAMILYなど人気連載も登場!