「LINEマンガ」縦読み・横読みの切り替え方は?操作方法を解説!【スマホ豆知識】(アプリレビュー紹介)

スマホやタブレットなどで気軽に漫画を楽しめる電子コミックアプリ「LINEマンガ」では、約70万点以上の人気作品が配信されています。毎日無料で漫画が読めるのはもちろん、LINEユーザーであればアカウントを連携するだけで、すぐに利用が可能です。
◆スマホの疑問を解消!
おススメスマホバッテリーの減りが早い?原因と長持ちさせる裏技!
おススメスマホ使い方ガイド♪意外に簡単なアプリの楽しみ方からカメラ撮影まで
「LINEマンガ」はワンタップで読み方を変更!
この記事では、LINEマンガを初めて使う人のために基本操作を紹介! なかでも、漫画を楽しむために押さえておきたい「縦読み」と「横読み」の操作方法について解説します。
■縦読み・横読みとは?
漫画をアプリで閲覧するときは、画面を左右にスワイプをしてページを進める「横読み」タイプが一般的です。しかし最近のアプリでは、画面を上下にスクロールしてストーリーを楽しむ「縦読み」タイプも増えています。通常であればどちらか一方しか使えないことが多いですが、LINEマンガでは縦と横どちらにも対応。作品によっては好きな読み方に切り替えることができます。
■読み方を切り替える方法
読み方を切り替える方法は、たったワンタップ。漫画の閲覧モード中に、画面下部の矢印マークをタップするだけ。縦の矢印は縦読み、横の矢印は横読みを表します。なお、モード切替の矢印アイコンが表示されない作品では、読み方を変えることはできません。
また、作品により向いている読み方は異なりますから、臨機応変に変更してはいかがでしょうか?