Google ドライブのフォルダやファイル共有をスマホでやる方法【スマホニュース】

「スマホで撮影した写真を友だちと共有したい」「社内で作成したドキュメントを外出先でも見たい」というときどうしていますか? メールやLINEで送ることもできますが、もっと手軽にできる方法があります。それがGoogle ドライブ。名前は知っているけど使い方がわからない、設定方法を知りたいという人のために、便利なGoogle ドライブの活用方法をご紹介しましょう!
Google アカウントがあれば誰でもかんたん
Google ドライブは、Google アカウントを持っていれば誰でも利用できる、インターネット上の無料保存空間です。特別な手続きや申し込みも必要なく、すぐにでも使うことができます。■Google ドライブアプリをダウンロード
まずアプリをダウンロードしましょう。下の「アプリレビューを見る」からかんたんにダウンロードが可能ですよ♪■Google ドライブにフォルダを作る
インストールが完了したらアプリを起動してみましょう。まだなにもないため、「すべてのファイルがここに表示されます」といったガイドが出ているだけ。ここに新しいフォルダを作ってみます。
右下の「+」アイコンをタップすると現れるリストのなかから「フォルダ」を選択。Google ドキュメントやGoogle スプレッドシートを作成するときも同じ操作でOK。
フォルダ名を入力して「作成」をタップすると、新しいフォルダの完成です。

■Google ドライブにファイルを保存する
では、新しく作ったフォルダにファイルを保存してみます。今回は、写真ファイルの手順を紹介しますが、ドキュメントや動画、音楽データなど、どのタイプのファイルでも操作は同じです。保存したい写真を選んだら「共有」アイコンか、Google ドライブのアイコンをタップ。どの場所に保存するか聞かれるので、任意の場所を選びます。
ここでは、先ほど作成した新しい「ランチ」フォルダに保存したいので、保存先をリストから選んで「保存」を選択すると、Google ドライブへの保存は完了。自動でデータをインターネット上にアップロードしてくれますから、特になにかする必要はありません。

■Google ドライブからファイルをダウンロードする
いま保存したファイルがGoogle ドライブにきちんとあるか確認をしてみましょう。Google ドライブのアプリを開き、保存してあるファイルをチェックします。「ランチ」フォルダの中を見ると、先ほどの写真データがありました。

このファイルをスマホにダウンロードするには、ファイル名の横にある「…」を縦にしたようなメニューアイコンを選択。ここから「ダウンロード」を選べば、自動でファイルのダウンロードが始まりスマホに保存されます。

■Google ドライブからファイルを削除する
基本操作の最後はファイルの削除です。先ほどのダウンロード同様、ファイルのメニューアイコンをタップしてメニューを表示し、「削除」を選択。これでGoogle ドライブからファイルを削除できました。
削除したファイルはいきなり消えるのではなく、30日間ゴミ箱に保管されています。
完全に消すには、アプリの画面左上にある「三」のようなアイコンをタップし「ゴミ箱」を選択。

ゴミ箱に入っているファイルが表示されたら、削除したいファイルのメニューアイコンを選び、「完全に削除」をタップします。確認画面を見てOKなら「完全に削除」を選択してファイルを削除しましょう。

ちなみにゴミ箱に入っているファイルは、完全に削除をしなくても自動で30日後に消えます。「あとで必要になるかも」と心配な人は、自動削除のままでも構いません。
ファイルやフォルダを共有する
Google ドライブにあるファイルやフォルダは、自分一人で利用するだけでなく、他の人と共有することが可能です。この機能を使えば、友だちとのファイルのやり取りが簡単になりますよ♪■Google ドライブの共有方法
Google ドライブでファイルやフォルダを共有する操作は同じため、ここではフォルダを例に解説していきましょう。まず共有したいフォルダを表示して、メニューアイコン → 「共有」の順に選択すると、共有する人を追加する画面に。ここに共有したい人のメールアドレスやGoogleのグループを追加すると、この人たちとフォルダ内のデータを共有することが可能になります。

■Google ドライブの権限とは
保存されているファイルやフォルダに対して、共有された人がどんなことができるのかを指定するのが権限です。Google ドライブには3種類の権限が存在し、それぞれ下記のような違いがあります。編集者 | 閲覧者(コメント可) | 閲覧者 | |
---|---|---|---|
ファイル編集 | ○ | × | × |
ファイル追加 | ○ | × | × |
ファイル削除 | ○ | × | × |
ファイル移動 | ○ | × | × |
コメントや提案 | ○ | ○ | × |
ファイル閲覧 | ○ | ○ | ○ |
■共有の注意点
フォルダやファイルを共有するときに気を付けたいのは、共有する相手を間違えないこと。誤ったメールアドレスを入力したり、URLを知っている人なら誰でもアクセスできるような設定にしておくと、データの紛失や個人情報漏洩の危険性が高まります。共有相手を設定するときは、再度のチェックを忘れないようにしましょう。

Google ドライブの共有機能を使えば、スマホのデータ容量の節約になったり、テレワーク中もみんなでファイルが利用できたりとメリットがたくさんあります。ぜひ使い方を覚えて、快適なファイル管理を体験してください!