冷凍もOK!?食べやすさがグンとアップするりんごの切り方が話題【スマホ豆知識】(d払い紹介)

寒い季節に旬を迎えるりんご。シャキッとした歯ごたえと甘い蜜がなんとも美味しいですよね。みなさんはりんごを食べるとき、どんな切り方をしていますか? 人により異なりますが、縦半分に切ったあと、放射線状に切っているという人が多いでしょう。
この記事では、食べやすさと作業効率がグンとアップするりんごの切り方を紹介します。
◆知っていると便利な裏技はこちらでも楽しめます!
おススメ電子レンジで作るかんたん卵レシピ♪温泉卵・茶碗蒸し・だし巻き卵など
おススメ突っ張り棒を使ったライフハック♪トイレ・洗面所の収納テクニックが満載!
縦ではなく横に切る
洗ったりんごを縦に半分に切るのではく、そのまま皮も剥かずに輪切りにするだけです。これなら、皮も食べやすくゴミも減らせそうですね。輪切りの厚さは好みによって調整可能なのも嬉しいポイント。りんごの芯や種は食べながら残してもいいですし、食べる前に型などで取り除いてもよさそうです。また、冷凍すればシャーベットのような食感も楽しめますから、ぜひお試しください♪
◆d払いについて解説した関連記事もどうぞ♪
おススメd払いの使い方徹底解説!dポイント利用方法や支払い設定・お得情報まで
おススメd払いなら予約・注文がアプリひとつで完結!いまならdポイント+1%♪