スマホがウイルスに感染?確認したい症状とおススメのセキュリティ対策【スマホ入門】(アプリレビュー紹介)(動画紹介)

「スマホがなんだか調子悪い」「アプリが頻繁に落ちるようになった」「見知らぬサイトから高額な料金が要求された」など、こんな経験がある人は、もしかするとスマホがウイルスに侵されているのが原因かもしれません。不幸にもスマホがウイルスに感染した場合、さまざまな不都合が発生します。どんな問題が起きるのか、またどんなセキュリティ対策を取ればいいのか紹介していきましょう。
スマホをウイルスから守るなら無料で利用できる「あんしんセキュリティ」がおススメ!
スマホがウイルス感染!? 6つのチェック項目
スマホがウイルスに感染していると、ネット銀行の口座番号や各種サイトのパスワードなど個人情報が漏洩したり、TwitterやInstagramなどのアカウントが乗っ取られ、SNSで身に覚えのない投稿がされていたりして危険。さらには、ウイルスが偽の有料サービスを表示して代金を要求する、勝手に大容量の通信をしてパケットの高額請求が発生するなど、直接的な金銭被害に遭遇するケースも。
まずは自分のスマホがウイルス感染していないか、以下の6つの項目からチェックしてみましょう。
■バッテリー
スマホのバッテリーは使っていくうちに徐々に容量が減っていき、持ちが悪くなります。しかしある日突然バッテリーの残量が目に見えて減るようになったら要注意。それはウイルスが悪さをしているからかもしれません。ウイルスはスマホの画面では確認できない裏側で、不正な処理や通信を行うことが多いため、バッテリーが急激に減る傾向があるのです。
■スマホの挙動が遅くなる
前述したようにウイルスがバックグラウンドで不正な処理を行うため、スマホの挙動が遅くなるのも特徴のひとつ。ホーム画面を指で動かしているときに「なんか動きが重たいな……」「挙動がゆっくりになってきたな」と思ったら要注意。ただし単純にアプリをたくさん起動しているときや、履歴がたくさん残っているときもスマホの動きは遅くなりますから、一概に判断できないのがやっかいなところ。■カメラアプリが勝手に動く
スマホを遠隔操作するウイルスの場合、攻撃者がスマホのカメラを勝手に操作して、撮影した画像を外部のサーバーに送ることも。「カメラアプリを操作した覚えがないのに動いた形跡がある」「見知らぬ写真が保存されている」といった場合は遠隔ウイルスに感染した可能性があるので要注意です。
■巨大なデータ使用量が発生している
ウイルスの多くはスマホの個人情報を抜き取り、データ送信することを目的にしています。つまり身に覚えのない通信データのやり取りが行われているということ。「スマホの使い方がそれほど変わってないのに、ある月から突然データ使用量が多くなった」という場合はウイルス感染を疑ってみるのもありかもしれません。■アプリがよく落ちるようになった
ウイルスに感染すると、スマホの処理能力が落ちて他のアプリが止まるケースもあります。ウイルスの動作は目に見えないため、ユーザーからすると「なんだかわからないけどアプリが強制的に落ちるようになったな」としか感じられないかもしれません。
■警告画面が頻繁に出現する
ウイルスの中にはあえて「ウイルスに感染しています。こちらで改善を」という偽の広告を表示するものがあります。そこに書かれているリンク先に飛んでデータをダウンロードするように促され、そのまま手続きをしてしまうと、さらなる個人情報を抜かれる危険性があります。警告の画面が出てもむやみにリンク先をタップせず、まずは落ち着いてウイルス対応アプリなどで対応しましょう。あれば安心! おススメセキュリティアプリ
では自分のスマホがウイルスに感染してしまった場合どうしたらいいのでしょう。答えはずばり「ウイルスチェックから除去までしてくれるセキュリティアプリを使う」こと。アプリストアには数多くのセキュリティアプリが存在しますが、ダウンロードから基本的な機能まで無料で利用できる「あんしんセキュリティ」が手軽でおススメです。
「自分のスマホがウイルスに感染してるか不安」という人はこれら6つの症状からチェックしてみるのがいいかもしれません。さらにセキュリティアプリを入れておけば感染対策も万全です。放置するのは危険ですから、この機会にぜひご検討ください。
この記事で紹介した内容は、dアプリ&レビューの公式動画でも見られます。さらに詳しい情報もあるのでチェックをお忘れなく!
スマホを使っていくうちにやりたいことがたくさん出てきたら、大容量が使える料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリから簡単に手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!
スマホのセキュリティ情報はこちらもチェック!
LINEもウイルスに感染するの!?すぐにできるスマホセキュリティ対策4選