2019/11/10
タオル収納は100均が便利。気軽に挑戦できる片付けカスタマイズ
なにかと枚数が多くなりがちなタオルですが、100均アイテムを使えば、かさばるタオルもコストをかけることなく、すっきりまとめられます。大がかりな収納ではなく、気軽にチャレンジできるタオル収納のコツを見ていきましょう!
タオルを収納するコツ

洗面所、バスルーム、トイレなど、水回りに欠かせない「タオル」は、バスタオルやフェイスタオルなど、サイズが異なると、それだけで収納方法に頭を悩ませてしまいますよね。
使いやすく清潔で、インテリアとしても空間にマッチした「タオルの収納方法」を知って、家の中をすっきりさせましょう!
タオル収納の基本は、「使う場所ごとにタオルを収納しておくこと」です。
洗面所は、手洗いや洗顔、歯磨きなど、1日に何枚も使用可能性の高い場所なので、洗面所用のタオル収納を作りましょう。
ほかにも、キッチンで使うタオルであれば、キッチン内に収納しておくことで、わざわざ替えのタオルを取りに行く必要がなくなり効率アップにもつながります。
洗顔用や手拭き用のタオルは、洗面台の近くに置いておくと、すぐに手に取れるため便利です。しかし、置いておくタオルの量が多いと、かさばって見た目がよくないですよね?
大きな面積を占めるバスタオルは、空間の雰囲気にも影響するため、「見える収納」を意識して、取り出しやすいところに重ねておきましょう。
ピンっと広げたタオルを、タグが見えないように折りたたみ、輪っかになった部分が手前にくるようにして並べます。
たったこれだけですが、ふんわりとしたタオルの特徴が生きるので、使いやすく整理整頓された見せる収納が完成します。
タオルは、サイズ、吸水性、価格など、人によってこだわりのポイントがありますよね。しかし、思い付きだけで購入してしまうと、いざ収納するときに統一感にかける場合があります。
空間を広く見せたいなら「白色のタオル」、シックな空間を演出したいなら「ブラウン」など、タオルの色を統一するとよいでしょう。
壁やインテリアと近い色にすると、空間になじみますよ!
「水回りにタオルを置く場所がない」という場合は、タオルの枚数を確認してみましょう。見える場所には必要枚数だけ出しておいて、それ以外は見えない場所に収納しておくと、最低限のスペースで済みます。
必要枚数の目安は、赤ちゃんなど、自分で収納からタオルを取り出さない家族の人数は除外し、「家族人数×2枚(朝晩)」が基本です。これ以上のタオルの枚数を出さないことで、限られたスペースを有効に使えますね。
100均アイテムの収納アイデア

タオルは洗顔後や運動後など、毎日の生活の中で数多く使うアイテムです。使うシーンに比例して増えるタオルも、100均アイテムで使いやすく収納できます。
100均は安いだけでなく、サイズ展開の豊富さや、数をそろえやすいというメリットがあります。簡単なDIYにもおすすめなので、ぜひ100均アイテムを使った収納にチャレンジしてみましょう!
100均で見かけることの多い「バスケット」は、タオルの収納にもバッチリの大容量サイズが特徴です。たたんで入れたり、丸めて立てたり、いろいろな収納方法を楽しめますよ!
深さもあるので、ボックスを組み合わせることで、バスタオルと一緒にフェイスタオルも収納可能です。タオルの柄や素材がまちまちで見せたくない場合には、不透明な物を選べば目隠し収納になってくれます。
100均の突っ張り棒を使って、デッドスペースに収納スペースを作ってみましょう。突っ張り棒を2本渡して棚にすれば、かさばるバスタオルでも直接置けます。
突っ張り棒にそのままタオルをかけたり、S字フックを使ってタオルを引っかけたりすれば、使い勝手がよくなるだけでなく、タオルの柄をインテリアとしても活用できますよ!
洗面所用 100均アイテムの収納アイデア

タオルの使用頻度が高い洗面所では、100均アイテムが大活躍します。シンプルだけど大胆な、今日からまねしたい「アイデア収納」を紹介します。
お皿を並べるディッシュスタンドを使って、洗面所にハンドタオルを並べてみましょう。お皿1枚分のスペースに、タオル1枚をたたんで並べると、まるでホテルの洗面所のような、上品な空間になりますよ!
使い終わったタオルを入れるカゴも用意しておけば、いつでも清潔なタオルだけを並べておけます。ディッシュスタンドには、木製やアイアンなどたくさんの素材があるので、洗面所にふさわしい商品を選ぶとよいですね。
タオルをたくさん収納する洗面所で、気になるのは衛生面ですよね? 100均のワイヤーカゴなら通気性もよく、手入れもしやすいので、非常に衛生的です。
同じデザインで、サイズ違いのワイヤーカゴを用意し、大きめサイズにはバスタオル、小さめサイズにはフェイスタオルなど、種類ごとに分けて収納することで、管理もしやすくなります。
100均アイテムがあれば問題解決

毎日の生活でたくさん使うタオルは、収納場所が悩みのタネですよね。しかし、タオルがきれいに収納されていると、水回りでの生活作業をスムーズに行えます。
タオル収納に大げさなリフォームは必要ありません。100均アイテムを使って、タオルを賢く収納するためのアイデアを生活に取り入れ、気持ちのよい毎日を送りましょう。