dアプリ&レビュー

スマホの通知の設定を変える方法。いらない通知が来ないようにする

スマホの通知の多さに、うんざりすることはありませんか?そんなときは通知のいらないアプリの設定を変えて、通知が来ないようにしましょう。逆に、ほしいアプリの通知が来なかったり、音が鳴らなかったりするケースの対処法についても解説します。

Androidスマホの通知の種類

通知をオンにしておくと、メッセージなどがあったときにスマホに通知が届きます。どこに、どのような形で表示されるのか、Androidスマホの通知機能について確認しましょう。

通知バー

『通知バー』とは、スマホ画面の1番上にある、アイコンや時刻が並んでいる部分のことです。着信や新着メールがあったときや、アップデート・データダウンロードなどを行っているときには、通知バーにアイコンが表示されます。 通知バーは『ステータスバー』とも呼ばれます。ステータスとは、スマホの現在の状態です。電波状態・バッテリー残量・アラーム・マナーモードなどの状態を、アイコンで確認できます。 基本的に通知は画面の左側に、ステータスは右側に表示されています。

通知領域

スマホの画面を上から下方向にスワイプすると、アイコンで表示されていた通知の詳細が表示されます。これが『通知領域』と呼ばれる画面です。閉じるときは、通知領域を下から上へ向かってスワイプします。 それぞれの通知をタップすると、関連した操作へ移行可能です。例えば、ラインの通知であれば、タップすればラインアプリが立ち上がります。アップデート通知であれば、タップして更新作業を開始できます。 不要な通知は左右どちらかにフリックして削除しましょう。確認、もしくは削除しない限りアイコンが通知バーに残るため、こまめにチェックすることをおすすめします。

通知ドット

ホーム画面に表示されているアプリアイコンの右肩に、小さな丸が付いているのを見たことはないでしょうか。これは『通知ドット』と呼ばれるもので、Android8.0からシステム標準の機能として搭載された通知システムです。 通知ドットのあるアイコンを長押しすると、通知内容とアプリショートカットが吹き出しに表示されます。なお、通知ドットがないアプリアイコンを長押しするとアプリショートカットのみが表示されます。 通知ドットは通知バーと連動しているため、すべてのアプリですべての通知をオンにしていると、わずらわしく感じることがあるかもしれません。

スマホの通知の設定を変える方法

スマホ全体で通知を受け取らないようにするには、設定アプリの『通知』から設定を変更すればOKです。しかし、有益な情報のみ表示させたい場合は、アプリごとに通知のオンオフを切り替えた方がよいでしょう。

不要な通知を消す

アプリごとに通知を設定すれば、例えば電話やラインは通知をオンにして、ツイッターやゲームはオフにするなど、使い分けが可能です。 まずは『設定』アプリを開き、『アプリと通知』→『通知』の順にタップしましょう。『通知を最近送信したアプリ』に表示されているアプリの右にあるスイッチをオフにすることで、そのアプリの通知が来なくなります。 アプリによっては、アプリ内の設定を変えることで、ダイレクトメッセージはオンにしてその他お知らせをオフにしたり、ダイレクトメッセージは通知ドットのみ表示させるようにしたり、といった細かな設定ができるものもあります。

通知音を変える

優先度は低いものの、通知をオフにするほどではないというアプリもあるでしょう。その場合は、耳で優先度を確認できるよう、通知音やバイブレーションの設定を変更しておくと便利です。 通知を消すときと同様に、『設定』を開き、『アプリと通知』→『通知』の順にタップします。設定変更するアプリを開き、『通知』をタップします。 音を変更したい通知の項目をそれぞれタップして、音を変更すれば設定完了です。

スマホの通知が来ない・鳴らない原因

必要な通知が来ないというケースについて解説していきます。通知は来るけど音が鳴らないという場合も、下記の2点について確認しましょう。

アプリ側の設定がオフになっている

特定のアプリの通知が来ない場合、アプリ内の設定が通知オフになっている可能性が考えられます。先ほどはスマホ本体からの通知設定について解説しましたが、アプリの設定から変更することも可能です。 ツイッターを例に、設定方法を順番に確認しましょう。
     
  1. ホーム画面左上にあるプロフィールのアイコンをタップ
  2. 『設定とプライバシー』を選択する
  3. 『通知』をタップする
  4. 『プッシュ通知』をタップする
この画面で、ツイッターの通知設定が可能です。通知がオフになっていないかどうか確認しましょう。ほかのアプリでも、通知がオフになっていないかどうか、設定画面などを確認してみてください。

Android側の設定の問題

通知が一切来ない場合、スマホ本体で通知をオフに設定しているのかもしれません。『設定』アプリから『アプリと通知』→『通知』をタップし、オフになっていないか確認してみましょう。 全体通知もアプリ側の設定もオンになっているのに通知が来ない場合、通信環境の不具合や、アプリのエラーなども考えられます。Wi-Fiの状態やモバイル通信が正常かどうかを確認し、アプリの再インストールなども試してみてください。

まとめ

ひっきりなしにスマホに通知が来る状態にしておくと、大切な通知を見逃してしまうかもしれません。まめなチェックが不要なアプリは、通知をオフにしたり、通知音を変えたりするとよいでしょう。 また、ラインなどすぐに確認が必要なアプリの通知が鳴らないときは、アプリ側の設定やスマホ本体の設定に原因があることがほとんどです。スマホの通知を最適な状態に設定し、すばやく必要な情報が得られるようにしておきましょう。

関連記事

スマホのアプリを一覧表示する方法!ドロワー画面の便利な使い方【スマホニュース】 スマホのアプリを一覧表示する方法!ドロワー画面の便利な使い方【スマホニュース】 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法【スマホニュース】 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法【スマホニュース】 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法! 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法!

関連タグ

不適切なコンテンツとして報告する
  • ホーム
  • スマホ
  • スマホの通知の設定を変える方法。いらない通知が来ないようにする

厳選アプリ一覧

メールサービス登録/解除

トップに戻る