2019/10/19
便利なふせんのおすすめランキング10選!長年人気のふせんも紹介
仕事や勉強にまで使える「ふせん」。メモの記入だけでなく、目印としてページに貼ったりと幅広く使えてとても便利です。しかし、サイズやカラーバリエーション、デザインなど種類も豊富で、どんなふせんが自分にとって使いやすいのか迷ってしまいますね。
そこで今回はふせんの選び方と、おすすめに人気商品をリミア版のランキング形式で紹介します。はがれにくい強粘着タイプや、お子さまと一緒に使いやすいかわいいデザインのタイプなどさまざまな種類のふせんがランクイン! 目的にあった使いやすいふせんがきっと見つかりますよ♪
メモや連絡事項の共有にも便利!ふせんを使うメリットとは?

ToDoリストやブックマークなど、ちょっとしたメモに便利で、普段からよく利用している方も多い「ふせん」。簡単に貼れて、簡単にはがせる、その使いやすさが人気の理由とも言えます。デザインやカラーバリエーションが豊富なのも◎。仕事や勉強で、大事なポイントに印をつけたり、色ごとに分類して見やすくしたりと作業の効率がよくなるといった点でも人気です。
メモを取ることで大事なことを忘れないようにでき、書き出すことでわかりやすくなるなど手元にふせんを置いているだけで何かと便利になります。正方形の紙素材がポピュラーなタイプとして親しまれてきましたが、長方形や吹き出し型の形やフィルム素材のふせんなども販売されています。
この機会にふせんを使って、情報をまとめてすっきり見やすくしてみませんか?
どんなふせんが使いやすい?ふせん選びの3つのポイント
シンプルで見やすいふせんや使うことが楽しくなるようなデザインなど、バリエーションも豊富なふせんは、種類も多く選ぶときに迷いますよね。大きさによっては書きたいことが収まらなかったり、反対に大きすぎて使いにくかったりするおそれもあります。
どんなときに、どんな用途で使いたいかを確認して、目的にあったふせんを選びましょう!
①使い方に合わせて選ぶ

用途に合わせてふせんのタイプを選ぶことで、より使いやすくなりますよ。ここでは、4つのタイプにわけて紹介します。
ブロックタイプのふせんは、ポピュラーな誰もが見たり使ったりしたことのあるふせんです。仕事から勉強までシーンを問わずに使えます。メモを書いてノートやファイルに貼ったり、教科書や雑誌のページに印をつけるといった使い方もできて便利です。
ポップアップタイプのふせんは、ティッシュペーパーに似たような仕組みで作られた、取りやすさに特化したふせんです。急に使いたいときにもさっと取り出せます。片手でも取りやすく、両手で剥がす手間をはぶく、ビジネスにおすすめのアイテムです。
デザインを重視したふせんは、ビジネスシーンで使うというより、個人的なメモや家族間での連絡事項などに使いやすくおすすめです。お子さまへのメッセージを書くときや、勉強の際にポイントになる部分に貼るなど、かわいいデザインを活かして使うことが楽しくなりますよ。
ロールタイプのふせんは、テープのような形状で、長さの調節ができるので便利です。裏面が全面粘着してはがれにくく、ケースやビンなどにラベルを貼りたいときにもおすすめですよ。期間や時間など長い文字を書きたいときにも重宝しますね。
②素材で選ぶ

紙製のふせんが多く販売されていますが、汚れにくく折れにくいフィルム製のふせんもあります。油性のペン以外は弾いてしまう性質で、文字の書き込みには紙製がおすすめですが、教科書や資料といったものにブックマークをつけるときにとても便利です。
③大きさで選ぶ

ふせんを選ぶときには使いやすい大きさであるかも確認しましょう! どのようにふせんを使いたいかが決まっている方は、適切なサイズもわかりやすくなります。
大切なのは使いやすい大きさであることです。便利なふせんが使いにくいなんてことにならないように、サイズ違いでいくつかのふせんを用意することもおすすめですよ!
おすすめのふせんランキング10選
ここからはおすすめのふせんを紹介します! 仕事におすすめのふせんや勉強におすすめのふせんなどを集めました。ぜひチェックしてくださいね♪

3M/ポスト・イット エコノミーシリーズ パステル5色 450枚/CP-33SE
スタンダードなこちらのふせん。キューブ状にカットされた5色セットは、内容にあわせての色分けや分類がしやすく使うシーンを選びません。書き込みもほどよくできて、パソコンやノートといった貼る場所も選ばず使えるシンプルさが魅力です。
大きさ:75×75mm
粘着:ふつう
内容量:450枚

かわいい 付箋 ポストイット 粘着 メモ ノートタイプ ふせん 見出し 6冊& 動物 付箋 メモ 8冊 アニマル 【送料無料】mri-b93
カラフルでかわいい動物がモチーフのふせんがセットになった商品です。お子さまにも使いやすい小さめのサイズもあり、宿題のブックマークにもおすすめ! 使用するときにどれを使うか選ぶのも楽しくなるデザインですね♪
大きさ:44×15mmなど
粘着:ふつう
内容量:ノートタイプふせん14g、動物ふせんメモ7g

ポストイット 強粘着 付箋 ポップアップ ノート ふせん マルチカラー 75×50mm×3パッド 75×25mm×5パッド 各90枚 WD333-WH-SP-AM
専用のケースに収まって、デスク周りもすっきり! 片手でサッと取れるディスペンサータイプの強粘着ポップアップふせんです。情報の分類や整理、連絡事項などのメモに便利なサイズのふせんと、見出しやしおりなどに使いやすい細めのサイズがセットになった商品です。
大きさ:75x50mm、75x25mm
粘着:強い
内容量:ー

モニター前のスペースを活用! モニターへ貼る、置くに対応したペン&ふせんホルダーです。ペンやふせんを収納するだけでなく、ふせんを貼ることができるスペースも。貼る場所を決めて、メモが散乱するのを防げます。デスクやパソコン周りの整理にもおすすめです。
大きさ:商品本体75×250mm
粘着:ー
内容量:ー

コクヨ 強粘着ふせん<K2> 50×50mm ネオンカラー7色 K2メ−KN5050X10 1パック(10冊)
7色のネオンカラーが情報の整理に便利! はがれにくいスクエアタイプのこちらのふせん。ホワイトボードといった貼り付けにくい素材や場所でもはがれにくい強粘着です。用途に合わせてサイズを選んでみてくださいね。
大きさ:50×50mm
粘着:強い
内容量:ー

サンスター文具 ピリット3 付箋 ミシン目入りフィルムふせん
柄の部分を切り離すと、文字に変わるといったデザインのこちらのふせん。目印だけでなく、ふせんをつけたポイントが解決すると解決したという目印なって、状況の把握にも便利です。記号や動物をモチーフとした、カラーや柄違いでのシリーズも販売されています。
大きさ:14×45mm
粘着:ふつう
内容量:3色×25枚入り

キャンパス まとめがはかどるノートふせん [全4種類] コクヨ 10-メ-NT150*** 【ネコポス可】 付箋 付せん 横に貼るタイプ 下に貼るタイプ 書ききれない 書き足したい
学生におすすめ! 「あとちょっと書きたい!」といったときに便利なノートタイプのふせんです。罫線の幅は、A罫(7mm)とB罫(6mm)の2種類。ポピュラーなノートに合わせやすく、たてや横のサイドに貼りやすくなっています。
大きさ:●たてタイプ:7mm:150×100mm、6mm:150×100mm
●横タイプ:7mm:100×150mm、6mm:100×150mm
粘着:ふつう
内容量:1冊20枚入り

ヤマト/メモックロールテープ フィルムタイプ 25mm幅 グリーン/RF-25CH-10N
半透明フィルムで文字を隠さず、メモやマーカーの代わりに使えるロールタイプのふせんです。好きな長さに切り貼りして使いやすく、水に強い素材も魅力! 雑誌や教科書といった本への書き込みや、キッチン容器のラベル代わりに使えます。
大きさ:幅25mm
粘着:強い
内容量:長さ10m

ポストイット ふせん強粘着 655SS-Y 少量パック【7.5×12.7cm】【3M】【J】【TC】
つきにくい場所でもしっかりは貼れる強粘着、大きめサイズのふせんです! ドアや壁、樹脂製品などパーテーションといったつきにい場所にもしっかり貼れます。1日の流れをToDoリストにしてたくさん書き込み、終了したらはがして捨てるといった大きいサイズならではの使い方もできますね。
大きさ:75×127mm
粘着:強い
内容量:90枚

【週間 ふせん メモ】 ピンク Lightia ライティア 付箋 2019年 新生活準備 サンスター文具 スケジュール 計画表 ステーショナリーグッズ通販【メール便可】【あす楽】マシュマロポップ
急なスケジュール変更におすすめのこちらのふせん。1日ごとに切り離せるので、スケジュール変更のある日のみを使うこともできます! ノートに貼ってオリジナルのスケジュール帳も作れて使いやすい、自分好みの記入ができますね。
大きさ:147×35mm
粘着:ふつう
内容量:30枚(半年分)
記録を残したいならやっぱりメモ帳!
「メモをしっかり残したい!」といった方にはメモ帳もおすすめです! 以下のリンクもあわせてチェックしてみてくださいね。
まとめ
便利なふせんのおすすめランキング10選とふせんを選ぶときのポイントを紹介しました。ふせんを使うことで情報整理や作業の効率もアップできそうです! メモだけでなく本に印をつけたりと、ひとつあればさまざまなことに活用できるふせんをぜひ使ってみてくださいね。